最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(17日現在)

2020年4月17日(金)20時30分

■米大統領元顧問弁護士が刑期中に出所へ、新型コロナ受け=関係筋

トランプ米大統領の元顧問弁護士で3年の禁固刑を受けて収監中のマイケル・コーエン受刑者(53)が、新型コロナウイルス感染拡大を理由に刑務所から出所する見通しだ。関係筋が16日夜、ロイターに明らかにした。

■エリザベス女王の孫の結婚式、新型コロナで中止に

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて外出規制が打ち出される中、英国のエリザベス女王の孫にあたるベアトリス王女と、実業家のエドアルド・マペッリ・モッツィ氏の結婚式が中止されることになった。

■ドイツのビールの祭典「オクトーバーフェスト」、今年は中止も

ドイツ南部のバイエルン州で毎年開かれる世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト」が今年は取りやめになる可能性がある。

■バンクシー、自宅の洗面所に新作 新型コロナで「在宅勤務」か

正体不明の路上芸術家バンクシーが15日、自身のインスタグラムに新たな作品の画像を投稿した。新作は自宅のバスルームが舞台で、縦横無尽に走り回ったりいたずらしたりするネズミたちの姿が描かれている。

■1─3月の中国豚肉生産、前年比29%減 アフリカ豚コレラの影響で

中国国家統計局によると、2020年第1・四半期(1─3月)の中国の豚肉生産は前年同期比29.1%減の1038万トンとなった。アフリカ豚コレラの影響が続いているほか、新型コロナウイルスの感染拡大による打撃も受けた。

■サウジの財政・債務状況は良好、新型コロナ危機への体制は磐石=財務相

サウジアラビアのジャダーン財務相は、同国の財政状況と準備高は良好で、政府債務は比較的低水準とし、新型コロナウイルス危機に対しても体制は盤石であると述べた。

■独連立政権支持率が約3年ぶり高水準に、新型コロナ対策で好評価

ドイツの公共放送ARDの委託で調査機関DeutschlandTrendが実施した世論調査によると、メルケル首相率いる連立政権の支持率が約3年ぶりの高水準に上昇している。新型コロナウイルス感染拡大における対応が評価された。

■WHOとは何か 組織と活動の要点

世界保健機関(WHO)にスポットライトが当たっている。新型コロナウイルスとの地球規模の闘いを支える一方で、米トランプ政権からの資金拠出停止に直面しているためだ。

■新型コロナによる経済縮小、数十万人の子どもを死に追いやる恐れ=国連報告

国連は16日に発表したリポートで、新型コロナウイルスによる世界経済の縮小により、今年は数十万人の子どもが死亡し、数千万人が貧困に陥る可能性があると警告した。

■米政府、中国に医療用防護具の輸出基準見直し要請 迅速な供給へ

米政府は中国に対し、新型コロナウイルスへの対応で必要な防護具の迅速な供給が阻害されないよう、これら防護具の輸出に関する新たな品質基準を見直すよう要請した。国務省報道官が16日、明らかにした。

■メキシコ、6月1日からの経済正常化を模索 対策順守が必須=大統領

メキシコのロペスオブラドール大統領は16日、学校や企業の再開を含む正常化を6月1日に開始することを模索していると明らかにした。ただし、人々が新型コロナウイルス感染対策措置を順守することが必須としている。

■イランの新型コロナ死者、公式発表の倍近くも=国会報告書

イランの国会調査センターは16日、国内の新型コロナウイルス感染者・死亡者数の実態が保健当局の発表をはるかに上回る可能性がある、との報告書を公表した。

■豪、社会的距離保つ措置を1年継続も 交代制の登校も検討

オーストラリアのモリソン首相は17日、新型コロナウイルスの感染拡大抑制に向けた措置がさらに1年延長される可能性もあると述べた。

■新型コロナ問題、アフリカや新興国に支援強化を=IMF専務理事

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は16日、アフリカ諸国や他の新興国が新型コロナウイルスの大流行による経済的および医療的な苦境を乗り切るために、官民一体で支援を強化すべきだと訴えた。

■中国、世銀に最貧国の債務返済猶予を呼びかけ

中国は16日、世界銀行に対し、新型コロナウイルスの感染拡大に対処する最貧国の債務返済を猶予するよう呼びかけた。

■独自工会、インセンティブの拡充を要求 低排ガス車の需要喚起で

ドイツ自動車工業会(VDA)は16日、低排ガス車の需要を回復させるため、インセンティブの拡充を求める意向を示した。


【関連記事】
・東京都で新たに201人の新型コロナウイルス感染確認 1日で過去最多
・新型コロナウイルス、モノの表面にはどのくらい残り続ける?
・コロナ対策の優等生、台湾の評価が急上昇
・イタリア、新型コロナウイルス新規感染者は鈍化 死者なお高水準

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請6週間ぶり低水準、継続受給件数は

ワールド

ロシア海軍副司令官が死亡、クルスク州でウクライナの

ワールド

トランプ減税・歳出法案、下院最終採決へ前進 手続き

ワールド

米EU関税問題、早期解決を メルツ独首相が訴え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 9
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中