最新記事

原油

新型コロナ流行の中、勝者は結局アメリカ? サウジ対ロシア原油戦争の行方

2020年3月16日(月)16時55分
デービッド・ブレナン

サウジアラビアとロシアの対立劇の陰の主役はアメリカのシェール産業 NICK OXFORD-REUTERS

<OPECの原油減産提案をロシアが拒否し、株式市場激震のもう1つの要因になった。生産量を増やして相場を下げ、コスト高が難点の米シェール業界を陥れる思惑だったが......>

世界の株式市場が大激震に見舞われている。その1つの要因は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大だが、もう1つの要因は原油相場の大混乱だ。

主要産油国のサウジアラビアとロシアが原油の減産に向けた協議で決裂して、原油相場が大幅に下落しているのだ。サウジアラビア主導のOPEC(石油輸出国機構)は、原油価格を維持するために減産措置を強化すべきだと主張していたが、ロシアはその提案を突っぱねた。

世界の産油国は近年、アメリカのシェール産業の台頭に神経をとがらせてきた。アメリカは「シェール革命」を経て、今では世界一の産油国になっている。そしてシェールオイル・ガスの増産を続け、世界の市場でシェアを着々と伸ばしてきた。

ロシアとしては、生産量を増やして原油相場を下げることにより、コスト高という弱点を抱えるアメリカのシェール産業に打撃を与えようという思惑だったのかもしれない。あるいは、自国の市場シェアを増やすことが狙いだった可能性もある。

ロシアとの交渉決裂を受けて、サウジアラビアは増産に転じる方針を表明。これにより、原油相場は急激に落ち込んだ。ウイルス流行により世界の経済活動が停滞し、原油需要が減っていることも、相場の下落に拍車を掛けている。

「(対立が収束するためには)双方が妥協しなくてはならない」と、米有力シンクタンクであるアトランティック・カウンシルの「グローバル・エネルギー・センター」で所長を務めるランドルフ・ベルは本誌に語る。

「状況打開の最初のチャンスは、6月のOPECプラス(OPECとロシアなど非加盟産油国で構成)の協議になる可能性が高いだろう。ただし、原油相場があまりに悪化した場合は、その前に動きがあるかもしれない」とベルは述べる。

新型コロナウイルスが経済にどのような影響を及ぼすかはまだ見えてこない。金融市場は既に打撃を受けているが、欧米の多くの国はまだ感染拡大の初期にすぎない。

中国で感染の封じ込めに成功しつつあるように見えるのは、せめてもの救いだ。しかし、原油需要は、ほかの国々の経済がどのくらい早く回復に向かうかに左右される。もし6月の時点でまだ需要が低迷していれば、サウジアラビアとロシアが歩み寄る可能性は高まるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:EU委員長再選に不透明感 欧州議会選で右

ワールド

プーチン大統領、北朝鮮とベトナム訪問へ 数週間内に

ワールド

中国の李首相、今週NZ訪問 協力分野で意見交換へ

ワールド

タイ、投資支出加速を表明 新たな成長目標設定へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 2

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    フランス人記者が見た日本の「離婚後共同親権」が危…

  • 6

    公園で子供を遊ばせていた母親が「危険すぎる瞬間」…

  • 7

    ガスマスクを股間にくくり付けた悪役...常軌を逸した…

  • 8

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…

  • 9

    ロシア軍が「警戒を弱める」タイミングを狙い撃ち...…

  • 10

    メディアで「大胆すぎる」ショットを披露した米大物…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 6

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中