最新記事

ロシア軍事

アメリカも抜いた?ロシア製最終兵器、最新の実力

Russia's Latest Weapons: What Are They?

2018年7月23日(月)20時00分
トム・オコナー

国防省は「ブレベスニク」(ヒメウミツバメの意)と名付けられた原子力推進式巡航ミサイルのテスト予定についても明らかにした。改良が行われてほぼ無限の射程距離を誇る。この種の兵器が実用化されるのはブレベスニクが初めてだ。

「低空を飛び、識別の難しい巡航ミサイルで、核弾頭を搭載し、航続距離はほぼ無限で、予測できないコースを飛んで迎撃を迂回する能力も備えており、既存のあらゆる先進的な対空・対ミサイル防衛システムに対して無敵だ」と国防省は説明する。

アメリカのミサイル防衛システムはもともと、飛行高度の高いICBMからの攻撃を防ぐよ
うに設計されており、巡航ミサイルに対しては十分に機能しない可能性がある。あらかじめ決められた条件下で行う実験でも、うまくICBMを撃ち落とすことができたのは2回に1回しかない。

世界を破滅させる核津波兵器

また、ロシア国防省は19日、無人の超大型原子力推進核魚雷「ポセイドン」のテストを始めたと明らかにした。ポセイドンは核魚雷を搭載可能で、ホワイトハウスが発表した報告書では「世界を破滅させる兵器」とされている。

3月の演説でプーチンはポセイドンの製造を始めたことを公表するとともに、「(ポセイドンは)大陸間の非常に深い海を、潜水艦や最新鋭の魚雷、最速レベルのものを含むあらゆる種類の船舶の何倍も速い速度で」航行できると述べた。

またプーチンはポセイドンについて「静かで操作性に優れ、敵に気付かれるような弱点はほとんどない。世界にはこれに対抗できるものはない」と述べた。もしロシアのメディアが言うようにポセイドンに「数十」メガトンの威力があるとすれば、核爆発によって大都市を飲み込む規模の津波を起こすこともできるだろうと一部の専門家は指摘する。

2015年にロシア国営NTVは、「ステータス6海洋型多目的システム」と呼ばれる水中ドローンの開発計画を示す文書の映像を誤って放送した。BBCが伝えたところでは、この水中ドローンは100メガトン級の核爆発物を搭載し、最も深いところで水深1000メートルの海中を1万キロ航行できるとされていたという。過去に使用された中で最も強力な核兵器とされるのは旧ソ連時代に開発された水素爆弾「ツァーリ・ボンバ」だが、これはその2倍近い威力をもつことになる。

固定式のレーザー攻撃システム「ペレスベート」の動画も公開された。

3月のプーチンの演説の後、ボリゾフ国防省はロシアのメディアに対して次のように語った。ペレスベートは敵を瞬時に無力化できる。アメリカの先を行くレーザーシステムだ。

超音速飛翔滑空兵器「アバンガード」は、大気圏突入後、滑空して目標へのコースを変えるICBMだ。高い高度を音速の20倍で飛ぶが、ICBMに対するミサイル防衛網には引っかからないぎりぎりの高さを飛べるという。来年から配備可能といわれている。

アメリカはこうした兵器開発を軍事的な挑戦と受け止めている。プーチンと仲良くなろうとしたトランプの努力は、アメリカでは批判の的で、共感は得られていない。


(翻訳:村井裕美)


180731cover-200.jpg<本誌7/31号(7/24発売)「世界貿易戦争」特集では、貿易摩擦の基礎知識から、トランプの背後にある思想、アメリカとEUやカナダ、南米との対立まで、トランプが宣戦布告した貿易戦争の世界経済への影響を検証。米中の衝突は対岸の火事ではない>


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

被造物は「悲鳴」、ローマ教皇がCOP30で温暖化対

ワールド

サマーズ氏、公的活動から退くと表明 「エプスタイン

ワールド

米シャーロットの移民摘発、2日間で130人以上拘束

ビジネス

高市政権の経済対策「柱だて」追加へ、新たに予備費計
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中