zzzzz

最新記事

北朝鮮情勢

中国はなぜ金正恩訪中を速報で伝えたのか?──米中間をうまく泳ぐ金正恩

2018年6月20日(水)16時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

北朝鮮・金正恩氏が3度目の訪中(写真は6月19日、北京。金が乗っているとみられる車)Thomas Peter-REUTERS

これまでは北朝鮮の指導者が帰国した後に訪中を報道するのが中国の慣例だ。なぜ今回は金正恩の入国と同時に速報で伝えたのか?元中国政府高官を取材し、中国の影響力が低下することを懸念していることが分かった。

中国政府、金正恩訪中を速報で

北朝鮮の金正恩委員長の飛行機が北京空港に到着してまもなく、中国政府の通信社である新華社の電子版「新華網」がその事実を短文で伝えた

内容は「6月19日から20日にかけて、朝鮮労働党委員長で、朝鮮民主主義人民共和国国務委員会委員長金正恩は中国訪問を行なう」と書かれているだけだった。

それでもこれまで、北朝鮮の指導者が訪中した時には、指導者が帰国の途につき、北朝鮮の領土領空に入ったのを確認してからでないと公開しないという原則を破ったのは注目に値する。

それも報道は19日10時16分。まだ北京入りしたばかりだ。いったい何が起きたというのだろうか?

金正恩はシンガポールに向かうのに中国の専用機を使わせてもらいながら、そのお礼に行っていない。本来ならシンガポールからの帰路に北京の上空を通るのだから、北京に立ち寄って習近平国家主席にお礼を言うのが本筋だろう。だから、いずれ行くだろうことは、推測はしていた。まさか習近平が訪朝するまで謝辞を言わないということはあるまい。それはあまりに非礼だ。習近平訪朝前に金正恩は訪中しなければならない。したがって金正恩が三度目の訪中をしたこと自体には驚かないが、そのことを中国政府が速報で伝えたことには非常に驚いた。

よほどの事情がない限り、あり得ないことだ。

中国政府元高官を取材

そこですぐに元中国政府高官と連絡し、取材をした。

以下、Qは筆者、Aは元中国政府高官である。

Q:いったい、どうしたというのですか?金正恩が訪中したようですが、なぜすぐに報道してしまったのですか?

A:そうですね、たしかに異常です。ただ、金正恩はシンガポールでの米朝首脳会談のあとに、すぐさまその足で北京を訪問して習近平にお礼を言うべきところ、「なぜそうしないのか」という疑問に対する回答でしょう。彼は中国の飛行機使用のお礼と、トランプと会って何を話したかという報告を習近平にしなければなりませんから。

Q:それは金正恩が訪中した理由でしょ?それは私も分かっています。分からないのは、なぜ慣例を破って、入国と同時に金正恩訪中を中国政府が公開してしまったのかということです。

A:なかなか答えにくい質問ですから、つい遠まわしに......。では、言いましょう。中国は正にその慣例を破ってでも、一刻も早く金正恩訪中を知らせたかったのです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾との平和的統一の見通し悪化、独立「断固阻止」と

ワールド

北朝鮮、韓国に向け新たに600個のごみ風船=韓国

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 6

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 7

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 6

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 7

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 8

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 9

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 10

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中