最新記事

米中関係

トランプ、習近平の懐柔策に「米中貿易不均衡は歴代大統領の責任」

2017年11月11日(土)14時16分


称賛と影響力

だがトランプ大統領は、中国ひいては習主席が、台頭する大国として振りかざす強い影響力を認識しているとみられ、最近は同主席を「キング」に例えている。また、自身が抱える最大の世界安保問題に対処するため、北朝鮮に対する中国の影響力が必要だと確信している。

しかし、ご機嫌取りは「諸刃の刃」である。中国は、北朝鮮問題でさらなる行動を求める米国の圧力をかわし、貿易面においては、トランプ政権誕生で不可避と思われていた緊張の高まりを回避したいと考えている。トランプ氏は大統領選挙期間中、貿易慣行によって米国を「レイプ」しているとして中国を非難していた。

「中国は個人的関係を非常に重視する。中国の指導部がトップダウンであることを考えると、習主席が外国のリーダーと非常に仲良く付き合っているのを目にすることは特に重要だ」と、中国のシンクタンク「中国グローバル化研究センター(CCG)」の王輝耀センター長は指摘する。

「良好な雰囲気のなかで、構造的問題に取り組む方がずっとやりやすい」

トランプ大統領と習主席のもっと個人的な交流の一部は、中国のソーシャルメディアで際立った役割を担っていた。そのなかには、トランプ氏の孫娘が「習おじいちゃん」「(習夫人の)彭おばあちゃん」と歌っている動画も含まれている。

なかでも、紫禁城で習主席がトランプ大統領に対し、中国は現在あるどの国よりも長く文化的歴史を保っていると説明している動画は特に人気があった。

「われわれはドラゴンの子孫と呼ばれている」と、習氏はトランプ氏に説明すると、トランプ氏は「それは素晴らしい」と笑顔で応えている。

トランプ大統領は9日の共同記者会見で、習主席のことを「非常に特別な人」とさえ表現し、あまりに熱が入っていたように見えたため、大統領が敬意を表しすぎるのではないかとの質問をティラーソン米国務長官は受けたほどだった。

それに対し同国務長官は「全くそのようには感じなかった」と答えた。

しかしホワイトハウスは、共同会見で両首脳が質問を受けないことを望む中国政府の意向を受け入れた。

習主席は公の場で、トランプ大統領からの個人的称賛に「返礼」はせず、いつものしかめっ面を貫いた。だがそんな習氏も、トランプ氏が貿易赤字を中国のせいにせず、習氏について物事を成し遂げる人物だと改めて語ったときにはほほえんで見せた。

「中国を責めたりしない」と、トランプ大統領は貿易赤字を巡り、こう語った。

「自国の市民のために他国を利用する国を責めることができようか。私は中国を大いに称賛する」

(翻訳:伊藤典子 編集:山口香子)

Tony Munroe and Christian Shepherd

[北京 9日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます




ニューズウィーク日本版11/14号 特集:トランプのアジア戦略【本誌11/14号】特集:トランプのアジア戦略

アジアを初訪問するトランプ大統領── アメリカは台頭する中国にどう向き合うのか?

米外交 トランプの新戦略はアジアを変えるか
日米関係 トランプお友達作戦で安倍さん大丈夫?
アジア 日米同盟の不確かな未来
視点 対中戦略を改める好機を生かせ
詳しくはこちら=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米政権、航空機・部品輸入を調査 追加関税の可能性

ワールド

G7、インドとパキスタンに直接対話要請 外相声明

ワールド

アングル:軍事費拡充急ぐ欧州、「聖域」の軍隊年金負

ワールド

パキスタン、インドに対する軍事作戦開始と発表
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 6
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 10
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中