最新記事

宇宙

耐えられる? 「30日間、頭を下にして横たわる実験」をNASAが実施中

2017年10月24日(火)18時20分
松岡由希子

Credits: DLR

<NASAはドイツ航空宇宙センターとともに、傾斜角6度で頭を下向きにしたまま30日間過ごすという実験を開始した。食事や排泄などの際も一切起き上がることはできない>

宇宙飛行士が経験する視覚トラブルと似た状態に

NASA(アメリカ航空宇宙局)は、ドイツ航空宇宙センター(DLR)との提携のもと、宇宙飛行士の体液の圧力が目や視神経にもたらす影響を分析するべく、2017年10月、12名の被験者を対象にシミュレーション実験を開始した。

これは、NASAが15分野にわたって実施している研究ミッション「フライト・アナログス・プログラム」のひとつで、宇宙でヒトの身体が体感するものと似た作用をもたらす状況を地上の専門施設で人工的につくりだし、宇宙飛行士が安全かつ生産的に宇宙探査するための手法や技術の研究開発に役立てようというものだ。

この実験プロジェクトでは、ドイツ西部ケルンのドイツ航空宇宙センターにある宇宙医学研究施設「envihab」で、被験者がベッドに横たわったまま30日間過ごす。被験者は、食事や排泄、入浴などの際も一切起き上がることはできず、常時、ベッドの上で、傾斜角6度で頭を下向きにした体勢を保たなければならない。

これは、宇宙の無重力状態をシミュレーションしたもので、被験者の体液が頭の方へ流れるようにすることで、宇宙空間で宇宙飛行士が経験する視覚トラブルを引き起こす状況と似た状態にし、無重力状態に身体がどのように順応するのかを観察するのだという。

フランスでは、1万6000ユーロが支給

また、国際宇宙ステーション(ISS)をはじめ多くの宇宙船の内部では、地球の大気よりも二酸化炭素の濃度が高くなることをふまえ、被験者が過ごす室内の二酸化炭素濃度は0.5%と、大気中の二酸化炭素濃度0.04%よりも高く設定されている。

この実験プロジェクトの期間中、被験者は、家族や友人と電話で連絡をとることはできるものの、面会は認められておらず、食事のメニューや時刻も厳密に管理される。また、MRI検査で脳や目の構造の変化をチェックされるほか、血圧や心拍数、栄養吸収、エネルギー消費、骨量、被験者の気分までモニタリングされる。

なお、同様のシミュレーション実験は、これまでも実施されている。NASAのほか、フランス宇宙医学・生理学研究所(MEDES)でも、20歳から45歳までの男性を対象にボランティアを募り、60日間にわたる同様の実験プロジェクトを2017年1月から実施。被験者には報酬として1万6000ユーロ(約213万円)が支給されるそうだ。

さて、このような"ベッドに横たわるだけの仕事"、あなたなら、トライしてみたい?

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中