最新記事

アメリカ政治

アメリカ版「七光」政治家にも、建国の理念は揺るがない

2017年9月27日(水)11時00分
サム・ポトリッキオ(本誌コラムニスト)

16年の大統領選ではジェブ・ブッシュ(左)にとって兄の存在がお荷物に? Spencer Platt/GETTY IMAGES

<親族が有力政治家だった候補者は選挙で有利な面も多いが、時に輝かしい「名字」に足を引っ張られる場合も>

私は大学の学生たちに、アメリカの政治システムにおいて最も重要な文書は、1776年の独立宣言だと教えている。その1つの理由が、「全ての人間は生まれながらにして平等である」という一節だ。

奴隷制という深刻な矛盾を忘れるべきではないが、ほかの多くの国が家系やカーストに拘泥していたなかで、「機会の平等」の理念は異彩を放つものだった。全ての人が社会に貢献し、自らの人生について決定し、政治に参加できる国では、繁栄と安定が実現する。

ハリウッド映画にもしばしば描かれてきたように、アメリカは、誰でも成功できる可能性がある「アメリカン・ドリーム」の国として知られてきた。この点は、国のトップである歴代の大統領に最もよく表れている。

現大統領のドナルド・トランプこそ裕福な家庭の出身だが、バラク・オバマ、ビル・クリントン、ロナルド・レーガン、ジミー・カーター、リチャード・ニクソン、リンドン・ジョンソンはいずれも中流階級(もしくは「中の下」)の出身だ。

国政で目覚ましい活躍をした親族もいない。1940年代以降の大統領の中では、父親(ジョージ・H・W・ブッシュ)が大統領だったジョージ・W・ブッシュだけが例外だ。

人気を「相続」できる?

ジョン・F・ケネディは確かに名門一族の出身だったが、家系の恩恵に浴したというより、自身が「ケネディ王朝」の創始者という面が大きい。ジョン以降、ケネディ家の人間が何人も連邦議員や大使を務めている。

現在、上下両院の定数535議席のうち、親も連邦議員だった議員は20人。議員に占める女性議員の割合は極めて小さいが、死亡した父親や夫の後を継いで議員になった女性はこれまでに45人に上っている。大統領の座にあと一歩まで迫った唯一の女性政治家であるヒラリー・クリントンも元大統領夫人だ。

選挙を戦う政治家にとって、政治一族の出身であることが強みになるのは間違いない。知名度、資金集め、選挙運動の組織という、3つの重要な要素で恵まれた立場に立てる。

特に政界進出後間もない時期は、親やきょうだいの人気をそのまま「相続」できる場合が多い。有権者は、一族の新しい候補者を同族の元政治家と同一人物と思い込むケースもある。ある研究によると、ジョージ・W・ブッシュがテキサス州知事選と大統領選に初めて出馬したとき、相当な数の有権者が父親と混同していたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ、6月の英販売台数は前年比12%増=調査

ワールド

豪家計支出、5月は前月比+0.9% 消費回復

ワールド

常に必要な連絡体制を保持し協議進める=参院選中の日

ワールド

中国、太平洋島しょ地域で基地建設望まず 在フィジー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中