最新記事

ハリケーン

教訓は生かされたか? カトリーナ取材記者が見たハービー被災地

2017年9月1日(金)16時58分

8月30日、米テキサス州ヒューストンで大型ハリケーン「ハービー」の避難所として使われているコンベンションセンターで、カトリーナを体験したリアン・バーバーさんと出会った。カトリーナの教訓は生かされているのか。写真左は、カトリーナの被災地を取材するブライアン・テブノ記者。ルイジアナ州セントバーナード郡で2005年8月撮影。提供写真(2017年 ロイター/Courtesy of Ted Jackson/The Times-Picayune/Handout via REUTERS)

大型ハリケーン「ハービー」から避難してきた約1万人が集まる米テキサス州ヒューストンのコンベンションセンターで、リアン・バーバーさんと話をするうちに、ハリケーン「カトリーナ」がルイジアナ州ニューオーリンズを襲った12年前のちょうどその日、私たちは2人とも同市の第9地区にいたことが分かった。

バーバーさん(36)はかつて、ニューオーリンズの工業水路の東にあるフォーストール・ストリートに住んでいた。当時、工業水路の堤防が決壊し、大量の水が貧困層が暮らす同地区に押し寄せ、壊滅的被害をもたらした。

彼女が発作を起こしたのは絶妙なタイミングだった。

カトリーナがニューオーリンズを直撃する直前、バーバーさんはアップタウンにあるトゥーロ病院に運ばれた。同地区はその後、浸水しなかった数少ない貴重な地域の1つとなる。てんかん持ちで、21歳のときの自動車事故のせいで障害を抱えていたバーバーさんは、入院していなければ洪水で確実に命を落としていただろう。

カトリーナの暴風が最悪な状況を脱したころ、私はアップタウンに近いタイムズ・ピカユーン紙のオフィスから工業水路にかかる橋へと向かった。そこで2005年8月29日の午後、壊滅的な洪水を目にしたのだった。

乗り込んだ民間の救助ボートは、フォーストール・ストリートを抜けながら、人や大型犬、バッグに詰め込まれた猫たちを屋根や2階から救出していた。

「死者が大勢いるだろう」。セント・クロード・アベニューに向かう途中で、ボートの責任者ジェリー・レイズさんは、正確にこう予想した。

バーバーさんは助かったが、天地がひっくり返った心境だった。病院が避難することになったとき、職員がこう言ったからだ。

「安全な場所にお連れします。スーパードームに」

そこで電気も水道もない1週間を過ごした後、バーバーさんはバスでテキサス州ヒューストンに搬送されたという。以来、同市に暮らすバーバーさんは、新たな歴史的洪水のトラウマに直面している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物上昇、米中貿易摩擦緩和の兆しで需要懸念後退

ビジネス

ビジネスジェット世界納入、今後10年で過去最高の8

ワールド

世界の森林消失防止目標達成に遅れ、農業と山火事が影

ビジネス

中国石油化工、タンカーの行き先変更 米制裁受け=船
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中