最新記事

韓国政治

トランプに冷遇された文在寅が官僚を冷遇する

2017年7月8日(土)11時10分
前川祐補(本誌記者)

「市民団体感覚」の閣僚人事だと批判された文 Joshua Roberts-REUTERS

<対北朝鮮政策で冷や水を浴びせられた文在寅新大統領。韓国内での行き過ぎた官僚排除に批判と警鐘が>

就任から3カ月、今も8割の支持率を得ている韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領。話の通じない「不通」と揶揄された朴槿恵(パク・クネ)前大統領と違い、コミュニケーション能力にたけているというのが最大の支持理由らしい。ただ、国外では得意の意思疎通も思いどおりにはいかないようだ。

6月下旬、初外遊先のアメリカで、文はトランプ米大統領から手痛い「奇襲攻撃」を受けた。

米韓首脳会談における韓国側の目的の1つは、文が公約に掲げていた北朝鮮との融和政策について、アメリカに「お伺い」を立てることだった。

ところが、トランプは首脳会談の直前、北朝鮮を支援したとの理由で中国の2企業と2個人に制裁を科すと発表。核やミサイル開発を続ける北朝鮮に対する強硬姿勢をあらわにした。文にとっては暗に北に対するソフト路線を拒絶された形だ。

出鼻をくじかれ劣勢のまま会談に臨んだ文は、トランプから次々と難題を突き付けられた。米韓貿易におけるアメリカ側の巨額の貿易赤字解消や、在韓米軍の費用負担増などだ。

肝心の対北政策では、共同声明文で「朝鮮半島における平和的統一の環境醸成のため韓国の主導的な役割を支持」という文言が盛り込まれた。文にとってはせめてもの「お土産」だが、トランプがどこまで韓国独自の対北政策を許すかは分からない。会談後の共同記者会見でトランプは、「北朝鮮に対する忍耐の時代は失敗」と発言。文の掲げる対話よりも制裁に重きを置く姿勢を強くにじませた。

【参考記事】韓国を飲み込んだ中国--THAAD追加配備中断

日本の民主党という教訓

一方、韓国国内でも頭痛のタネが生まれ始めている。官僚が文政権の政治手法に早くも不満をくすぶらせているのだ。

官僚の不満の矛先は閣僚人事。韓国では伝統的に官僚経験者が大臣に登用されるケースが多いが、これまで17閣僚のうち15閣僚の指名・承認を終えた文が登用した官僚出身閣僚はたった3人(7月1日執筆時点)。朴前政権の最初の組閣と比べて半分にすぎず、官僚からすれば冷遇人事と言える。

韓国政治に詳しい芦屋大学の金世徳(キム・セドク)教授は、「文は政権内で官僚を管理する構図をつくる考えがあるように見える」と指摘する。「官僚たちはフラストレーションをためていると思う」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自動車大手、USMCA「生産に不可欠」 米政権に延

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4カ月ぶり高値 米の

ワールド

トランプ氏、「マムダニ氏に投票のユダヤ人は愚か者」

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ251ドル安 米銀大手トッ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中