最新記事

キャリアアップ特集

「折れない心」を持っている人には、信頼できる人間関係がある

2017年5月22日(月)15時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

sharpshutter-iStock.

<レジリエンスは孤立していては獲得できない。不安定でストレスの多い時代を生き抜くための「打たれ強さ」の身につけ方>(2016年10月21日にアップした記事の再掲載です)

ここ数年、ビジネスの世界で関心を集めている概念がある。「resilience(レジリエンス)」だ。日本語では「復活力」や「逆境力」、あるいは「折れない心」などと訳されるが、そのままカタカナで「レジリエンス」と表記されることも多い。

いわば「打たれ強さ」とも言い換えられるが、レジリエンスは孤立していては獲得できない。「人間関係を頼ることもとても重要だ」と、イギリスのキャリア・ストラテジストであるジョン・リーズは言う。「レジリエントな人は、相互に信頼し、支え合える強固な関係を少なくとも数人とは結んでいるものである」

とはいえ、人間関係は難しい。職場には何かしら人間関係の問題があるものだし、面と向かって仕事ぶりについて話したり、行動を改めるよう告げたりといった、部下や同僚との難しい話し合いの場も避けられない。

リーズは、レジリエンスを習得・開発・強化する方法を伝えるべく、『何があっても打たれ強い自分をつくる 逆境力の秘密50』(関根光宏訳、CCCメディアハウス)を上梓した。50の項目にまとめられた実践的な1冊だ。

ここでは本書から「24 難しい関係にうまく対処する」を抜粋して掲載する。人間関係を壊す要因とは何か、難しい話し合いにはいかにして臨むべきか。


『何があっても打たれ強い自分をつくる
 逆境力の秘密50』
 ジョン・リーズ 著
 関根光宏 訳
 CCCメディアハウス

※シリーズ第1回:レジリエンス(逆境力)は半世紀以上前から注目されてきた
※シリーズ第2回:成長するには「失敗」に必要以上の注意を向けないこと
※シリーズ第3回:管理職が陥る「自分なんて大したことない」症候群

◇ ◇ ◇

誰もが、自分こそが職場で唯一良識を備えた有能な人間だと確信しているものだ。職場ではさまざまな形の不幸に遭遇するが、そうした不幸の中心に存在するのが、「難しい」人間関係である。「難しい」の意味をはっきりとさせよう。難しい話し合いとは、聞いていてつらい話し合いだ。誰かがあなたの仕事ぶりについて話したり、誰かに行動を改めるよう告げなければならなかったりする話し合いだ。

月末報告書を頼んだだけなのだが、その要求が相手をいら立たせることがある。何を言っても批判のように受け取られ、何を聞いても脅しのように聞こえる状況に陥ってしまうこともある。気まずくなってしまった関係を放置するのは、賢明とは言えない。人間関係の問題にはすばやく対処しよう。必要ならアドバイスをもらい、常に先々のことを考えて、必要な話し合いに備えよう。

人間関係を壊す要因を見極める

あなたの成功を阻むものは何だろうか? コーチングでは、この重要な質問によって、仕事の障害となる多くの要因を浮き彫りにできる。現代の職場で成功を阻む人的要因は、だいたい以下のようなものだ。

●陰口、中傷、サイロ思考
●コミュニケーションがうまくいっていない、または時間がかかる
●仕事上のチームにおける人間関係がよくない
●過度に心配性の上司が細かい点まで管理しようとしてくる
●管理職が首尾一貫した明確な目標を設定しない

ここで重要な問題となるのは、人間関係における結束力の弱さがあなたの仕事の成果にどの程度の影響を及ぼすかという点だ。

職場には、必ず人間関係の問題がいくつか存在する。成果の達成を阻む問題を見極めよう。次に、そうした問題について、あなたに何ができるのかを考えよう。周囲の人を通じて、あるいはあえて難しい話し合いに挑むことによってできることはないだろうか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ネットフリックス、第2四半期見通し強気 広告付きサ

ビジネス

トランプ氏の保護主義でドル・米国債投資縮小に妥当性

ビジネス

IMF専務理事、米中は公正でルールに基づいた貿易体

ビジネス

トルコ中銀が3.5%利上げ、わずか4カ月で予想外の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 5
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 10
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中