最新記事

工業デザイン

シリコンバレーに「デザイン」はなかった

2017年3月10日(金)18時37分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

その後、クレメントは同社製品のカバーやアクセサリー部品(ツマミなど)のデザインを手がけるようになる。使いやすさ、軽さ、運びやすさなどを取り入れた彼のデザインは、従来製品との違いは一目瞭然で、これがデザイン改革の最初の一歩となった。

しかし当時のテクノロジー企業では、デザイナーとエンジニアとの間には大きな"格差"があり、「高度な専門教育を受け、高い地位にあり、高給取りでもある」エンジニアから、デザインへの信頼を獲得するのは困難だったという。エンジニアにとってデザインは「不必要な存在」だったのだ。

1972年に発売された世界初のポケットに入る関数電卓「HP-35」など、デザインが貢献した例はあるが、60~70年代のシリコンバレーにおける半導体産業の劇的な成長と発展に比べれば、ほんの小さな成功と捉えられても仕方がない。

著者もこう言っている――「少数の工業デザイナーたちの功績はシリコンバレーの歴史においては、脚注の中にあるさらなる細かな記述程度の存在でしかなかった」。

ジョブズが変えたデザインの地位

本書は、シリコンバレーにおけるデザインの発展について、主にデザイナーたちの視点で描かれている。巻末の「謝辞」に挙げられた名前の数(4ページ超!)と、細かな発言ひとつひとつの出典まで記された「注釈」を見れば、いかに多くの取材を重ね、長い時間をかけて書かれたものであるかが、よくわかる。

著者はこの本のテーマのひとつとして、「デザイナーたちの立場の劇的な変化」を挙げている。かつてエンジニアたちから「必要悪」と思われていたデザインは、いまや経営戦略に欠かせない重要な要素のひとつとなり、トップデザイナーは世界経済フォーラム(ダボス会議)で各国首脳と並んで座るまでになった。

そして、1980年代の初めには世界のデザインの中心地といえばミラノかロンドンかニューヨークだったが、現在では、世界中のどの地域よりも多くのデザイナーがシリコンバレーとその周辺で活躍している。あらゆるデザインの新分野が、シリコンバレーに起源をもつようになっているのだ。

【参考記事】シリコンバレーのリクルートAI研究所はチャットボットを開発していた

こうした変化に大きく貢献したのが、アップルのスティーブ・ジョブズだ。著者はジョブズについて、「シリコンバレーの歴史において、まさにターニング・ポイントとなる存在だ」と述べている。

実はジョブズは、戦略的にデザインを考えていたわけではないという。ジョブズが執着していたのは一体型家電製品としてのコンピュータというコンセプトであり、デザインは、それを達成するための必然的な手段だった。そして、それを実現したのは工業デザイナーだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、インド大手銀行に2400億円出資 約

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中