最新記事

アメリカ政治

トランプとロシア連携?──FBI長官が「捜査中」と認めた公聴会の闇

2017年3月22日(水)21時30分
ミーケ・エーヤン

下院公聴会で証言するコミーFBI長官(左)とロジャースNSA長官(3月17日) Joshua Roberts-REUTERS

<昨年の大統領選で、トランプ陣営とロシアは協力関係にあったのか──世界を揺るがす疑惑についてFBI長官が「捜査中」と証言。トランプはじめ関係者は必死のディフェンス、あるいは焦点外しを試みた>

月曜に開かれた米下院情報特別委員会の公聴会は、いまだ明らかにされていない巨大な真実をめぐる知略の攻防第一回戦だった。誰もが保身に必死で、言動は矛盾だらけだ。いずれは真実の力が勝つと信じたい。

FBI(米連邦捜査局)のジェームズ・コミー長官とNSA(国家安全保障局)のマイク・ロジャース長官は、ロシアが昨年の米大統領選に介入した問題ばかりでなく、それとトランプ陣営との関係について捜査が進んでいることを証言した。ドナルド・トランプ大統領の地位にも可能性がある重要事実だ。

コミーはトランプ陣営がロシア政府と共謀関係にあったかどうかを捜査中だと認め、捜査開始は昨年7月だったと明かした。米捜査当局は12月の時点で、ロシア政府には「アメリカの民主主義を傷つけ、クリントンを傷つけ、トランプを助ける」意図があったと強く確信していたとも証言した。捜査の詳細や捜査対象の人物に関しては「話せない」と繰り返したが、もしアメリカ国民がロシア政府と共謀して選挙に介入したのが事実なら「非常に深刻」だと述べた。それこそまさに捜査が必要な理由であり、メディアで渦巻くあらゆる疑惑の真相を明らかにすべきだ。

【参考記事】オバマが報復表明、米大統領選でトランプを有利にした露サイバー攻撃

コミーもロジャースも、オバマ前政権がトランプタワーを盗聴したと繰り返すドナルド・トランプ大統領の主張について、根拠がないと一蹴した。コミーはFBIと司法省の立場を代弁して、そのような疑惑を裏付ける証拠は存在しないと証言。ロジャースはさらに踏み込み、「英情報機関GCHQ(英国政府通信本部)が盗聴に関与した」とするトランプの主張をきっぱりと否定。オバマからそんな要請を受けた形跡はなく、あり得ない話だと切り捨てた。

【参考記事】「オバマが盗聴」というトランプのオルタナ・ファクトに振り回されるアメリカ政治

コミーが進行中の捜査の詳細について頑なに口を閉ざしたのは、トランプ政権にとっては不気味だ。何かトランプ政権にとってよくない証拠を掴んでいるのかもしれない。

【参考記事】「トランプはロシアに弱みを握られている」は誤報なのか

注目される矛盾点は以下の通り。

■ドナルド・トランプ大統領

ドナルドは公聴会のさなか、事実を歪曲し、コミーの証言でロシアが大統領選に干渉していなかったことが証明された、という趣旨のツイートをした。だがコミーは、ロシアが投票集計機を操作したことを示す証拠はない、と言ったにすぎない。

トランプのツイートについて聞かれたコミーは、ロシアが干渉していなかったと証言したのではないと明言した。その一方で、ロシアが米国世論の操作を狙い、民主党全国委員会(DNC)のメールをハッキングし、その内容を「ウィキリークス」に暴露した、とも証言している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中