最新記事

現場ルポ

「冷静に、理性的に」在日中国人のアパホテル抗議デモ

2017年2月6日(月)15時04分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

撮影:筆者(すべて)

<2月5日、在日中国人たちが東京・新宿でアパホテルに抗議するデモを行った。警官隊が取り囲み、保守系団体などが拡声器を使って周りから抗議の声を浴びせるなか、デモは静かに行われた>

2017年2月5日、東京都新宿区で在日中国人による抗議デモが行われた。元谷外志雄アパグループ代表が執筆した、南京大虐殺否定などの内容が含まれた書籍がアパホテルの客室に置かれていた問題について抗議することが目的だ。

1月15日に書籍について取り上げた動画が中国の動画サイトに投稿され、一気に拡散した。5日現在、動画の再生回数は1億3000万回を突破している。中国外交部報道官が言及するなど事態が拡大するなか、1月時点から一部の在日中国人の間でデモの実行に向けて準備が進められてきたという。この記事ではデモの現場で見た光景をお伝えしたい。

デモ開始時間の約30分前、私は小雨の降る新宿中央公園水の広場に到着した。すでに大勢の機動隊員が集まり、警備の準備を整えている。150人もの警官が動員されたと聞いている。一方でデモ参加者は広場の片隅にちらほらと小さく固まっている。主催者発表では300人が参加したというが、整列した数を数えたところ午後2時の時点では50人程度しかいなかった。

CCTV、新華社、東方衛視など多くの中国メディアが集まっていたほか日本メディアもいたため、デモ隊よりも取材陣のほうが多いような状況だった。デモ行進中、近くにいた歩行者が「なぜ警官がデモをしているの?」と驚いていたのが印象的だった。参加者が少なく、警官隊だけで移動しているように見えたのだろう。

参加者は20代の若者が大半だ。服装も髪型もオシャレな今時の若者という印象で、歩きにくそうなヒールの靴を履いた女性の姿もあった。話しかけてみるが、「主催者に聞いてくれ」という返事が返ってくるばかり。参加者のほぼ全員がマスクをする(身元がばれないようにとのこと)など非常に警戒している様子が伝わってきた。

前日に産経新聞がデモについて報じたため、ツイッターではカウンターデモの開催が呼びかけられていた。デモ参加者もその状況をよく知っており、不安が増したのだという。もともと200人以上が参加を表明していたと聞いたが、トラブルを恐れて参加を取り止めた人も多かったのではないか。また環球時報によると、前日にデモ中止の偽情報が流されたため、来なかった者もいるという。

takaguchi170206-2.jpg

デモ隊は出発前に隊列を組み、横断幕を手にしてメディア向けの撮影を行った。大きな横断幕には「JAPAN好きだ APAの元谷が嫌いだ」「STOP。APAホテルは企業倫理を守れ」「坚决抵制APA,维护民族尊严」(アパホテルを断固ボイコット、民族の尊厳を守れ)「珍惜和平 平和を大切に」「言論は自由とはいえ、良識は必要」とのスローガンが書かれている。また個々人でも「日中友好」などのプラカードを手にしている。熊本地震の際に広がった、怪我をしたくまモンを手当てするパンダのイラストを手にしている人もいた。

出発が近づくと、デモ隊はなにやらシュプレヒコールらしきものを中国語で叫び始めた。「らしきもの」というのは、実はシュプレヒコールではなかったからだ。「冷静」「冷静」と自分たちに言い聞かせる言葉を繰り返していた。

ともかく冷静にデモを行い、理性的な姿を示すのが今回のコンセプトだという。そのため大きな中国国旗は用意せず顔に中国国旗のシールを貼るだけにとどめた。また反日ではないと示すために、中国国旗以外に日の丸のシールを顔に貼っている人もいる。また移動中はシュプレヒコールをあげない沈黙のデモとすることも決めたという。出発前に「冷静」「日中友好」「戦争反対」などの声をあげていたが、移動中は終始沈黙を守っていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、12日から訪中 中国はFTA見直しに言及

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

赤沢再生相、米商務長官と電話協議 「自動車合意なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中