最新記事

動物

【写真特集】捨て犬支援はスタイリッシュに

2016年11月29日(火)16時00分
Photographs by Richard Phibbs

<ヨーコ>2歳のイタリアン・グレイハウンドは、両脚をけがしてシェルターに連れてこられた。多忙だった元飼い主が処置を誤り、骨がもろくなっていたらしい。6カ月の治療の後、ヨーコには新たな飼い主が現れた。今ではセントラルパークでの散歩が日課だ © Richard Phibbs

<ニューヨークの写真家リチャード・フィブスが、マンハッタンのホームレス犬をスタイリッシュな写真で撮影。彼らの新しい飼い主を見つけてやろうというのが狙いだ>

 愛くるしい瞳にユーモラスな表情、すましたポーズ。彼らはファッション撮影のモデル犬? いや、捨てられてニューヨーク・マンハッタンのシェルターに身を寄せたホームレス犬だ。

 撮影したのは、トップブランドの広告や有名ファッション誌で活躍する写真家リチャード・フィブス。動物愛護団体ヒューメイン・ソサエティー・オブ・ニューヨークのシェルターで未来の飼い主を待つ犬たちの助けになりたいと、2012年から一風変わった撮影を続けている。それぞれの犬の個性を捉えたスタイリッシュな写真で、新たな飼い主を引き付けようという狙いだ。

【参考記事】<写真特集>娯楽で殺されるライオンたち

 そんな写真をえりすぐったのが写真集『レスキュー・ミー』。それぞれの犬にイラストレーターによるレタリングで名前を添え、彼らがシェルターにやって来て新たな家族を見つけるまでの道のりも紹介している。

「私が撮るホームレス動物の写真は、人々を悲しませるためのものではない。ゴールはすべての動物に新たな家を探すことだ」と、フィブスは言う。彼の作品は単なる犬の肖像にとどまらず、動物をめぐる心温まるストーリーも語り掛ける。

Photographs from "Rescue Me" (Aperture) © Richard Phibbs


ppdogs02.jpg
<ゼッピー>写真集の表紙を飾ったゼッピーがシェルターに来たのは3歳のとき。感染症で耳に痛みを抱え、毛はもつれ過ぎて刈らなければならない状態だった。アーティストとギャラリー経営者のカップルに引き取られ、毎日2人と一緒に仕事場に行く


ppdogs03.jpg
<リトル・ローウェル>5月のうだるように暑い日、ケージに閉じ込められて放置されていたのを警察官が発見。汚れて尿まみれ、極度の脱水症状になっていた。損傷した右の眼球は摘出しなければならなかったが、手術や感染症を乗り越え、新たな飼い主に出会った

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「CT写真」で体内から見つかった「驚愕の塊」
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 8
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 9
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 10
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中