最新記事

キャリア

管理職が陥る「自分なんて大したことない」症候群

2016年10月20日(木)16時24分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

あなただけが感じるものではない

 自分は詐欺師だ、それがばれていないだけだという感覚と闘うには何ができるだろうか? 危険なのは、「自分なんて大したことない」という身を苛まれるような気持ちだけでなく、恥に近い感覚を覚えることだ。こういう感覚は内面的な自己不信に収まらず、興味を引かれる任務やプロジェクトに挑戦しようとする自分を足止めする障害になる。

 まず、自分の感覚がどう呼ばれるものであるかをはっきりさせよう。インポスター症候群にかかったのは、あなたが最初ではない。あなたの組織にいる人のなかにも、これを経験している人はいるだろう。つまり、ごく普通の感覚であることを理解し、あなたに自信を捨てさせた、自らの途方もない独創性を一笑に付そう。

 次に、この感覚に襲われたときの状況を思い起こそう。インポスター症候群が忍び寄るのは、自分が孤立したと感じるときである。チームのほかのメンバーが同じ種類の仕事をしてもこの症状をあまり感じないのは、自分がまずまず普通に貢献できているとのフィードバックをほぼ常に受けているからだ。責任ある地位を得て、それまでより孤独な職務につくとすぐに、そんなフィードバックはあまり受けられなくなる。これは皮肉にも、周囲の人の目には、あなたが自己充足し、自信に満ちているかのように見えるからだ――あなたには励ましなど必要ないし、批判を快く受け入れる気もないだろうと思われてしまうのだ。組織のトップに近い人や、まさにトップの地位についている人の周囲には多くの場合、よくやったと言ってくれる人も、より建設的な行動に導いてくれる人もいない。

【参考記事】能力が低いから昇進できない、という人はめったにいない

見上げてみる

 インポスター症候群について明らかにされていることがある。私たちは、自分の組織の上層部の人間はインポスター症候群になどかからないと思い込んでいるという。確かに、この症候群について信頼できる友人以外に打ち明けられることはめったになく、それ以外の人の目には、自信に満ちて揺るぎない上司の姿しか見えないので、上級幹部がこの症候群にかかったとしても私たちが気づくことはありえないだろう。

 とすると、2つの世界が共存していることになる。一方の世界では、私たちが上級幹部を見上げるとき、自信に満ちて明確に指示する姿しか見てとれないが、同時に存在する現実の世界では、同じ人物が「自分は詐欺師だ」、今にそのことが「ばれる」と感じている。これを知れば、あなたが自分の状況を考え直すうえで役に立つのではないだろうか。キャリアが完全に軌道に乗っているように見える人の多くが、実は往々にして、自分には提供する価値のあるスキルなどないと思って悩んでいることを知るのはおおいに意味がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中