最新記事

中国社会

歴史的改革の農業戸籍廃止で、中国「残酷物語」は終わるか

2016年10月8日(土)17時07分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

Pillar Lee-REUTERS

<さまざまな社会問題を生み出してきた中国の戸籍制度がついに改革される。悪名高き農業戸籍は数年以内に廃止される見通しだ。これで多くの農民が救われるのか? 歴史的な出来事だが改革案の詳細を見ると、社会問題そのものの解決とはまだ距離があることが明らかとなった> (写真:福建省の農村の学校、2009年撮影)

(1)「世界の工場」中国を支える出稼ぎ農民たち。子どもたちは故郷に取り残され、旧正月にしか親と会うことができない。身を持ち崩して学校を退学。身体を売ったり、チンピラになったりする子どもも少なくない。

(2)高速道路で大型バスが交通事故、多くの乗客が死亡した。遺族に補償金が支払われることになったが、その額は一律ではない。都市住民に対する補償は多く、農民には少ない。戸籍によって命の値段は違う。中国の法律はそう定めている。

(3)毎月の住宅ローン返済額が月収を超えてしまう。何十年もかけて負債を返し続けなければならない。中国にはこうした「房奴」(住宅ローンの奴隷)と呼ばれる人々がいる。将来の値上がりを見込んで家を買う人もいるが、中には農業戸籍を捨てるために借金を抱えた人もいる。一部地域では発展が遅れた郊外で住宅を購入すると戸籍を付与する政策を導入している。いわば中国国内の投資移民だ。戸籍取得というプレミアムがついているため、住宅としての価値を超える値段がついている。戸籍を変えるために一生モノのローンを背負うことを余儀なくされたのだ。

 中国にはこうした"残酷物語"がごろごろしているが、その多くが農業戸籍に関連していると言っても過言ではない。初期チャン・イーモウ作品に象徴されるように「中国、農村、悲しい」という連想ゲームが成り立つほど。

【参考記事】知られざる「一人っ子政策」残酷物語

 その農業戸籍がついに廃止されようとしている。中国政府は2014年7月に「戸籍制度改革のさらなる推進のための意見」を発表し、農業戸籍と非農業戸籍(都市戸籍)の区分廃止という方針を示した。その後、各自治体で戸籍制度改革のガイドラインが次々と制定された。

 今年9月には、北京市が「北京市人民政府による戸籍制度改革のさらなる推進に関する実施意見」を公布。これでチベット自治区を除くすべての自治体で農業戸籍廃止の方針が明示された。今後、数年以内に"残酷物語"の源泉である農業戸籍は消滅することになるだろう。

農業戸籍廃止が"残酷物語"解消につながらないわけ

 大変素晴らしい話のように思えるが、面白いことに中国社会では歓迎よりも警戒の反応が目立つ。第一に、農民の権益が脅かされるのではないかという懸念だ。農業戸籍にはさまざまなデメリットがある一方で、農地と住宅用地の提供・農村共同事業の分配金というメリットも存在する。大都市近郊の村では共有地を企業に貸し出して、その分配金で農民たちは左うちわの生活という事例も少なくない。

【参考記事】「農村=貧困」では本当の中国を理解できない

 そこまでおいしい話ではなくても、自分の農地が取り上げられるぐらいならば都市戸籍なぞ要らないという農民は多数を占める。今回の戸籍改革は農地召し上げを意味しないと明記されているが、零細農民から土地を奪い大規模な農業企業に集約するのが中国政府の最終目標だけに、警戒されても仕方がないといったところか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P上昇、終盤に買い GDP

ワールド

原油先物急落、サウジが増産示唆 米WTI21年3月

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米GDPは3年ぶりのマイナ

ビジネス

FRB年内利下げ幅予想は1%、5月据え置きは変わら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中