最新記事

自動車

自動車はどこまで自動化すれば自動運転車になる?

2016年8月31日(水)10時08分
キャスリーン・ロー・ホイク ReadWrite[日本版]編集部



テスラの自動走行システム


5段階の自動化レベル

 レベル0-4までの各レベルの説明は以下の通りである:

【Level 0:非自動化】
Level 0は、自動化されていない現在我われが日常見かける自動車である。ドライバーは車のすべてをコントロールしなければならない。

【Level 1: 一部機能の自動化】
Level 1は、一部の機能が自動化された自動車である。安全運転はドライバーの責任だが、運転の一部を自動化機能に任せることができる。たとえば、クルーズコントロールや衝突回避、自動ブレーキなどがその例である。これらが複数備わっている場合、それぞれは単独で機能する。

【Level 2: 複合機能による自動化】
レベル1と比較し、レベル2は少なくとも2つのコントロール機能を自動で提供する。特定の状況下において、ドライバーは運転をこれらの機能に任せることはできるが、安全運転はドライバーの責任であるため、自動車からの突然の通知にも反応することが求められる。

【Level 3: 限定的な自動運転化】
このレベルの自動化では、ドライバーは特定の交通や状況下において安全上重要な機能を自動車にすべて任せることができる。ドライバーが運転できることは必要とされるが、常に路上から目を離さないということは想定されていない。このレベルの自動運転車は、ドライバーが運転をコントロールしない限り、単独で動作するよう作られている。

【Level 4: 完全自動運転車】
運転者なしで、自動車がすべてのコントロールを握り、走行中の安全の責任を負う。ドライバーが運転する必要はない。

 これらのレベルはNHTSAが定義したものであるが、SAE Internationalなど他の企業も自動走行の定義を模索している。彼らの定義するレベルは6段階に分かれており、0から5まで存在する。

 ちなみに、東京オリンピックをひかえた日本はNHTSAの5段階定義を採用しており、内閣府の発表した研究開発計画によると、2020年には「東京の発展と高齢化社会を見据えた、わが国の次の世代に資する次世代交通システム(ART:Advanced Rapid Transit)等を実用化する」としている。

 車の自動化に消極的な印象のあった日本だが、あと3年でどこまで市場を成長・成熟させられるのだろうか。同時にスマートシティ化も進めなければ、後々やっかいなことになるのは間違いない。政府と民間が手を取り、同じ目的のため1つになることが必須といえるだろう。

 

footerlogo.png
ReadWrite[日本版]編集部

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

WHO、成人への肥満症治療薬使用を推奨へ=メモ

ビジネス

完全失業率3月は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ワールド

韓国製造業PMI、4月は約2年半ぶりの低水準 米関

ワールド

サウジ第1四半期GDPは前年比2.7%増、非石油部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中