最新記事

ビジネス

Airbnbが家を建てた――日本の地域再生のために

2016年8月11日(木)06時12分
安藤智彦(本誌記者)

<シェアリングエコノミーの代表格Airbnbの新規事業は「家づくり」。同社自身がホストになってホテル業に進出するわけではないというが、ではなぜ日本の、著名な観光地でもない奈良県吉野町で、自ら建設した物件を貸し出す計画なのか。共同創業者のジョー・ゲビアに聞いた> (東京・お台場のHOUSE VISION 2016 TOKYO EXHIBITIONで展示されている「吉野杉の家」)

 空室や空き家の貸し手と借り手をマッチングさせる「Airbnb(エアビーアンドビー)」。2008年にアメリカ・サンフランシスコで創業し、現在日本を含む191か国で展開、250万の物件を仲介している。

 シェアリングエコノミーの代名詞として語られることも多いサービスだが、このほど新規プロジェクトとして「家づくり」に着手した。しかも、日本で。

 カリフォルニアのテクノロジー企業が手がける家とはどんなものなのか。東京・お台場の青海駅前で開催中(8月28日まで)の「HOUSE VISION 2016 TOKYO EXHIBITION」で実物が展示されていると聞き、見学してきた。

 入退室管理には生体認証が施され、出先から室内の状況をスマホで管理可能。音声認識機能を備えた人工知能アシスタントが日常生活を事細かにサポートしてくれる――そんな近未来思考の家をなんとなくイメージしていた。もっとも、そんな誰でも思いつきそうなベタな家を今更作る必要はないだろう。会場で姿を現したのは、そんなありがちな妄想とは真逆の木造住宅だった。

 その名は「吉野杉の家」。木の産地として名高い奈良県吉野町の杉材を100%使用した2階建ての家だ。1階部分を地域のコミュニティスペースとして活用しつつ、2階部分を旅行者向けのシェアルームとして貸し出すことを想定している。吉野杉の家は、建築家・長谷川豪とのコラボレーションによって設計・建築された。

airbnb160811-2.jpg

Airbnbの共同創業者ジョー・ゲビア

「既存の住居をシェアする仕組みがAirbnb。では、最初からシェアする前提で家を作るとどうなるのか、それがテーマだった」と、Airbnbの共同創業者ジョー・ゲビアは本誌のインタビューに語った。「家づくりに参画するのは今回が初めての試み。これをモデルケースにして、他の国でも展開を考えている」

 住居シェアサービスの枠を超え、Airbnb自らがホストとして住宅をユーザーに提供していくということなのだろうか。Airbnbでは、連日80万以上のユーザーが部屋を借りている。その規模があれば、確かにホテル業態へ進出してもビジネスとして成立するかもしれない。だが、ゲビアは明確にそれを否定する。

「ホテル業をする気はない。今回のプロジェクトは、社内に設立した専門デザインスタジオSamara(サマラ)事業の一環。これまでの8年間で培ってきたノウハウをより実験的に応用し、Airbnb のコミュニティを中心に人と人の結びつきや商業、社会を変えていくためのサービスを生み出す試みだ」

【参考記事】「民泊」拡大が暗示するのは、銀行のない未来

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ロンドンの新大使館建設承認巡る英政府の判断延

ワールド

台湾高官、中国批判「経済問題より拡張主義優先」 

ワールド

タリバンは停戦維持のため武装勢力抑制すべき=パキス

ワールド

トルコ中銀、外国投資家との会合で利下げ幅縮小示唆 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中