最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

ヒラリーを「歴史的」勝利に導いた叩かれ強さ

2016年6月10日(金)19時10分
渡辺由佳里(エッセイスト)

 今年の予備選では、不満、怒り、憎しみを原動力にしたトランプとサンダースの支持者の暴力行為が目立ったが、ヒラリーは勝利宣言でこう語った。

「私たちは、対立よりも協力のほうが良いと信じています。分裂より団結、憤りより勇気づけること、壁よりも橋のほうがいいと信じているのです。」

「偉大であるためには、卑小であってはなりません。アメリカを定義する価値観と同じくらい私たち国民も寛容でなくてはならないのです。アメリカは、心が広く、公正な国です。私たちは子供たちに『神のもとに統一され、全ての人々に自由と正義が約束された不可分の国(学校や公式行事で使われる「忠誠の誓い」の一部)』と教えます。けれども、今回の選挙は、これまでのような共和党対民主党というお決まりのものではありません。この選挙は異なります。アメリカとはどんな国なのかを決めるものであり、何百万ものアメリカ人が一体になるものです。私たちは(メキシコ人やイスラム教徒を差別するトランプより)まさっているはずです」

 このヒラリーの演説は、人種、宗教、社会経済的背景、性別、性的指向などにかかわらず、アメリカがすべてのアメリカ人にとっての国であることを呼びかけるものであり、トランプやサンダースより大統領としての威厳と説得力があった。

 ここでも明らかなのは、トランプに辟易している共和党員へのラブコールだ。トランプが共和党野候補指名を確実にした日、ツイッターで #RepublicanForHillary というハッシュタグがトレンドになった。そこには「女性蔑視の人種差別者に投票なんかできない」という意見が目立った。ヒラリー陣営は、そういった人々にも「アメリカを誇れる国に保とう」と呼び掛けている。

 また、「The View」というテレビ番組でヒラリーが冗談まじりに語っていたが、彼女の強みは「面の皮が厚いこと」である。

 トランプもサンダースも、他人からの批判に過敏だ。トランプは、批判されたら倍返しをする。相手がローマ法王であっても。また、サンダースは、レポーターの質問が気に入らないときに、短気になったり 、その場を立ち去った りすることがある。

 女性のヒラリーが同じことをしたら、トランプやサンダースのように簡単に見逃してはもらえない。長年の経験でそれがわかっているヒラリーは、「女性差別だ!」と文句を言うかわりに面の皮を厚くするトレーングをしたのだ。

 トランプ人気を懸念する人は多いが、ヒラリー自身はトランプが対戦相手になったのを喜んでいるという見方もある。これまでは対戦相手のサンダースを腫れ物のように扱ってきたが、トランプが相手なら遠慮なく攻撃できる。

 暴言を繰り返しているが、実はプライドが高く傷つきやすいトランプは、何十年もあちこちからバッシングを受け、倒れ、起き上がってきたヒラリーより精神的に弱い。本選の討論では、トランプが冷静さを失って暴言や揶揄で反論するだろう。共和党のディベートではそれが有効だったが、予備選と本選はまったく異なるゲームだ。

 本選では、国民は候補に「大統領らしさ」を求めるものだ。ヒラリーとの一騎打ちとなったトランプは、予想以上に早く崩れ始めるかもしれない。

ニューストピックス:【2016米大統領選】最新現地リポート

筆者・渡辺由佳里氏の連載コラム「ベストセラーからアメリカを読む」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米感謝祭商戦、客足最高でも売り上げ伸び鈍化か=NR

ワールド

ロシアの石油・ガス収入、11月は35%減か 原油安

ワールド

事実に反する中国の主張受け入れられず、しっかり反論

ワールド

高市首相、トランプ米大統領ときょう午前に電話会談=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中