最新記事

災害

東日本大震災から5年、津波に引き裂かれた被災地の今

津波と原発事故に襲われた住民たちに、かつての平穏な日が戻るのはいつか

2016年3月11日(金)19時16分

3月11日、東日本大震災からきょうで丸5年。M9.0の未曾有の地震が引き起こした大津波は街を飲み込み、1986年のチェルノブイリ事故以来最悪の原発事故を招いた。写真は被災地と犠牲者のための祈りの灯。都内で10日撮影(2016年 ロイター/Issei Kato)

 2011年3月11日に発生した東日本大震災からきょうで丸5年。マグニチュード(M)9.0の未曾有の地震が引き起こした大津波は街を飲み込み、1986年のチェルノブイリ事故以来最悪の原発事故を招いた。

 震災による死者・行方不明者は約1万8500人、関連死を含めると犠牲者は2万1000人を超える。16万人が住居と生計の手段を失った。

 津波により東京電力<9501.T>福島第1原子力発電所の原子炉3基がメルトダウンし、放射能汚染が広がった。原発付近に住む16万人以上が避難を余儀なくされ、その約10%が福島県内の仮設住宅で今でも生活している。

 避難した住民の大半は故郷を離れ、新たな生活を始めた。一部の地域は、高い放射線量のため帰還が今なお困難な状況にある。

 「ふるさと双葉町を返せ」と書かれたプラカードが10日夜、都内の東電本店前で行われた反原発の抗議デモで掲げられた。他にも安倍晋三首相を批判し、原発廃止を求める人々が集結していた。

 約17メートルの津波に見舞われ、市街地全体が飲み込まれた岩手県陸前高田市は人口の7%を失った。

 深い悲しみが今でも住民の心を苦しめている。

「いまだに傷が癒えないというのが実情だ。新たな生活をスタートさせるのに苦しんでいる人がまだたくさんいる」と、元市職員の男性(65)は話す。勤務していた4階建ての市役所は津波で大半が水没した。

犠牲者にささげる黙とう

 都内で11日開催された政府主催の追悼式には安倍首相や被災者を含めた約1200人が参加。天皇、皇后両陛下もご臨席した。地震が発生した午後2時46分には犠牲者を悼み、全国各地で黙とうがささげられた。

 追悼式では、宮城県遺族代表の木村正清さんが、「お父さん、あの日、何度も電話しましたが、出てくれませんでしたね」と語りかけた。「基礎を残し跡形もなくなった土の上に、生前の両親の姿を映し出すかのように、折り重なるようにして見つかった夫婦茶わん。この夫婦茶わんが唯一の形見になってしまった」と語った。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

焦点:FRB金融政策の行方不透明、関税と二重苦で投

ワールド

台湾輸出、4月は前年比+29.9% 関税発動控え過

ビジネス

ペイペイ、米国上場の選択肢「合理的」=ソフトバンク

ワールド

ノルウェー、初の安保戦略で欧州連携重視 米と一線
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 5
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中