最新記事

座談会

日本にもスタートアップの時代がやって来る

2016年2月27日(土)07時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

zadankai160227-3.jpg

「いまは自分がメディアを選ぶ時代だから、自分で情報を集めることができるようになった。その結果として、モノを選ぶハードルが高くなっている」(森雄一郎氏、後ろに掛かっているのは「LaFabric」のコート)

 いま、野菜とか体に入るものについては、どこでどう作られたのかを気にする人が多くなっています。だから、毎日12時間も着ている洋服について、その生産背景とか、それが作られた経緯に、もっとリスペクトするべきだと思うんです。

 今日、僕が着ている服はすべて、どこのだれが作ってくれたかを知っています。そうすると、他の服に比べて、ものすごく愛着が湧くんです。自分だけのオリジナルですし、どんどん好きになる。

「コミュニケーション時代のメーカー」

加谷 森さんがライフスタイルデザインを起業したのが2年前で、中澤さんのUPQはまだ半年ですが、おそらくおふたりのビジネスは、3年前なら成立し得なかったという気がするんです。長沼さんからご覧になって、どういう変化が起こっていると思われますか?

長沼 まさにいま、社会が変わってきていて、これまでの市場シェアを奪い合う時代から、人々のマインドのシェアをどう取っていくかを問われる時代になっています。それがつまり、オーダーメイドやワン・プロダクトが求められる社会なんだと思いますが、そこには当然、デザイン性やストーリーが問われてくるわけです。

 僕が明確に思っているのは、過去5年とか10年で、消費者の意識が圧倒的に変わってきていることです。情報化社会になって、売り手よりも買い手のほうが多く情報をもっています。

 これまではメディアから情報をもらって流行を知って洋服を選んでいたのが、いまは自分がメディアを選ぶ時代だから、自分で情報を集めることができるようになった。その結果として、モノを選ぶハードルが高くなっているんだと思います。本当に納得しないとお金を払ってくれない。

 オーダーメイドもそれにつながってきます。一点一点、生地やデザインから自分で選んで、もちろんサイズも自分だけのものだし、そうやって心から納得できるものにお金を使いたい、と思う人が増えているんじゃないでしょうか。

加谷 中澤さんは、オーダーメイド家電というようなビジョンがあったりするんですか?

中澤 それは考えていないです。数が少ないと言っても、家電はやっぱり大量生産品です。200台だろうが1万台だろうが、型のとおりにまったく同じものを作るわけですから。

 私は、お客さんに製品を面白がってもらうことに頭を使っています。UPQの商品は言ってみれば嗜好品で、なくてもだれも困らない。だけど、これにお金を払ってもいいなって思ってもらうためには、買ったときにだれかに自慢できればいいんじゃないか、って考えているんです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ビジネス

25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都

ビジネス

豪年金基金、為替ヘッジ拡大を 海外投資増で=中銀副
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中