最新記事

ロシア

ネムツォフ暗殺?でロシア野党は壊滅状態

反プーチン派指導者に次々と襲いかかる悲劇はまた闇に葬られるのか

2015年3月4日(水)14時53分
デニス・リンチ

「口止め」か 政権の秘密を握っていたとも言われるネムツォフの著書を抱く葬儀参列者 Maxim Shemetov-Reuters

 ロシアの野党指導者ボリス・ネムツォフが、モスクワのクレムリン近くで殺害された事件の背景はまだ不明だ。しかし彼の支持者の間では、この事件が野党勢力への打撃を狙ったものだという疑いが強い。今週モスクワで営まれたネムツォフの葬儀に参列した支持者たちは、偉大な指導者の1人を失った野党勢力の未来が今後どうなるか、暗澹たる気持ちで会場を後にした。

 ネムツォフの殺害は、野党勢力への共感や支持を集めるかもしれない。しかし反対に、プーチン政権に反発する人々を震え上がらせ、政治的に危険な論調から距離を置くようにさせるかもしれない。専門家は多くは、野党勢力の未来を悲観的に見ている。

 チェスの元世界チャンピオンでプーチン批判の先鋒でもあるガリル・カスパロフはロイターのインタビューに答えて、「プーチンの野蛮な独裁からロシアが10年前の穏やかな時代に戻る望みはもう無くなった」と沈痛な様子で語った。ネムツォフの殺害は「野党勢力で活動する者全員にとって、すべてが無に帰したことを意味する」

 ネムツォフの損失が大きいのは、彼と野党政治家アレクセイ・ナワルニーの他に、広い支持を集められる野党指導者がほとんどいないからだ。ネムツォフは、2012年に他の著名な野党指導者(ミハイル・カシヤノフ元首相、ウラジーミル・ルイシコフ元下院議員ら)と共に野党連合「ロシア共和党・人民自由党」を結成しているが、彼の仲間たちは知名度があっても有権者への影響力が弱い。

 ナワルニーは、野党側が言うところの「でっち上げの横領や詐欺」の容疑や自宅軟禁を破った容疑で何度も逮捕されている。昨年ナワルニーは横領罪で執行猶予付き3年6カ月の有罪判決を受け、彼の弟は3年6カ月の実刑判決を受けた。近親者を制裁することでナワルニーを黙らせようという脅迫だと見られている。

「民衆の心をつかむような盛り上がりを、野党勢力はつくりだすことができない」と、英BBCのロシア政治アナリストは指摘する。「ロシア国民が革新的な変化を恐れていることは理解できる。多くの人にとって旧ソ連の崩壊はまだ記憶に新しく、他の大方の事柄よりも安定が重要視される」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏ダノン、第3四半期売上高が予想上回る 中国が好調

ビジネス

中国BYDが日本向け軽EV、本格攻勢に政府・業界は

ビジネス

野村HD、7―9月期純利益921億円 株式関連が過

ワールド

航空自衛隊のF35戦闘機用ミサイル第1弾を今週納入
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 8
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 9
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中