最新記事

東欧

ウクライナに出兵するロシアの創造的言い訳

あくまで越境攻撃を否定し続けるロシア不条理な「ポストモダン型戦争」の出口はどこに

2014年9月4日(木)18時02分
ジョシュア・キーティング

休暇中だった? ウクライナ領内で拘束されたロシア兵(上写真) Valentyn Ogirenko-Reuters

 ロシア政府とウクライナ東部の親ロシア派武装勢力は、一貫してロシア軍の関与を否定してきた。戦車や対空ミサイルはウクライナ政府軍から奪ったもので、武装勢力に加わっているロシア人はロシア政府のコントロールが利かない民間人だ、と。

 だが、ここにきてロシアはウクライナ東部への軍事介入をエスカレートさせており、同時に彼らの「創造的説明」にもますます磨きが掛かってきた。

 ロシア国営テレビによると、現在ウクライナには数千人のロシア兵がいるが、彼らは侵略軍ではなく、休暇中の兵士らしい。ウクライナ南東部では最大4000人のロシア人が戦闘に加わっていると、「ドネツク人民共和国首相」を名乗る親ロシア派のアレクサンドル・ザハルチェンコ司令官は同テレビに語った。「彼らは休暇をビーチではなく、自由のために戦う兄弟たちと過ごすことを選んだのだ」

 NATOが公開した衛星画像やYouTubeの投稿動画には、ロシア軍の車列らしきものがはっきり映っている。それでも軍事介入の事実を否定し続けるロシア政府が次にどんな「創造的説明」を持ち出してくるか、見当も付かない。

 一方、ウクライナはNATO加盟の方針をあらためて打ち出した。NATO条約第5条には、加盟国への武力攻撃には全加盟国が共同で反撃すると定めた集団防衛条項がある。だが、正式に加盟が承認されるのは少なくとも数年先とみられている。

 7月中旬に、マレーシア航空機が撃墜された直後には、ウクライナ政府軍が親ロシア派の支配地域を次々と奪回し、武装勢力の鎮圧は時間の問題に見えた。現在もウクライナ軍は親ロシア派の拠点ドネツクとルガンスクに迫っているが、南東部の国境地帯ではロシア軍が新たな戦闘を仕掛けているもようだ。その間もプーチン大統領はロシア軍の直接的関与を否定し続け、ウクライナのポロシェンコ大統領と話し合いを行っていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中