最新記事

アフガニスタン

米軍のアフガン駐留を中国が望む理由

2014年4月10日(木)15時16分
シャノン・ティージ

 マンスールはパキスタンのアフガン国境に近いところで活動中と伝えられている。両国のタリバン勢力もウイグル族の分離独立派と協力し、その支援に回っているようだ。

 中国はテロ拡大懸念から対アフガン積極関与策へと傾いてきた。王毅(ワン・イー)外相は最近の記者会見で、「アフガニスタンの平和と安定は中国西部の治安に直接影響する」と述べた。

 王によると、中国は「国際社会と協力してアフガニスタンで政治的な和解を促し、和平と復興の努力を支援しながら地域間協力への関与を奨励する」。年内には域内で信頼協力関係を醸成するための閣僚級会合を中国が主催する予定だ。

 冬季五輪のために訪れたソチでカルザイと会談した習近平(シー・チーピン)国家主席は、アフガニスタン復興に向けて経済支援を約束した。特に人材育成で協力できると強調している。王も2月に首都カブールを訪れ、「軍と警察への訓練および物資面での支援」を申し出た。インフラ整備やエネルギー関連の投資の可能性にも言及している。

 ただ、中国がいくら治安問題を憂慮していると言っても、中国軍が米軍の代わりになるかどうかは定かではない。かねてからアメリカの覇権主義や封じ込め政策を懸念してきた中国だが、アフガニスタンでは米軍に残留してもらいたいのだ。

 政治経済の面でアフガニスタンと効果的な協力をするには、中国にとっても米軍のプレゼンスが欠かせない。

From thediplomat.com

[2014年4月 8日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

BRICS、ドル支配覆す市場創出は見込めず=ブラジ

ワールド

G7財務相会議、非関税問題で結束目指す 米の反発も

ワールド

ウクライナとの間の覚書、作成期限は設けられず=ロシ

ビジネス

EUがロシア原油上限50ドル案、カナダG7で提起へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国は?
  • 4
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 5
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 6
    実は別種だった...ユカタンで見つかった「新種ワニ」…
  • 7
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 8
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 9
    日本人女性の「更年期症状」が軽いのはなぜか?...専…
  • 10
    飛行機内の客に「マナーを守れ!」と動画まで撮影し…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中