最新記事

人口問題

国連が恐れる高齢化の津波

2050年には5人に1人が高齢者に──。途上国でも急速に進む高齢化がもたらす恐怖の未来予想図

2012年10月2日(火)16時21分
エレン・コロニー

不安だらけ 高齢者の社会保障の充実を訴えるデモ(サンフランシスコ、2011年) Robert Galbraith-Reuters

 2050年までに世界の人口の5人に1人を60歳以上の高齢者が占めるようになる。年金や保健・医療サービスが迅速に整備されなければ、病気や貧困に苦しむ老人が急増する──。

 国連人口基金(UNFPA)が国際高齢化デーの10月1日に発表した報告書「21世紀の高齢化」は、
世界的に進む急速な高齢化に警鐘を鳴らし、「大胆な政治的決断」を訴えるものだ。

 報告書によれば、60歳以上の人口は今後10年で10億人を突破。2050年には世界の人口の22%にあたる20億人を超え、15歳未満の人口を上回るという。これは医療や栄養状態、教育、経済状況の改善が進んだおかげで、新興国や発展途上国でも寿命が延びているためだ。

 だが、そうした国々では、急増する高齢者を支える社会保障制度などは整っておらず、遠くない将来、深刻な問題を引き起こしかねない。ラトビアやキプロスなど、すでに60歳以上の高齢者の半数が貧困に苦しんでいる国もある。

 UNFPAのババトゥンデ・オショティメイン事務局長は、高齢化対策には「大胆な政治的指導力が必要だ」と語った。「高齢化の対策を取ることは可能だが、まずは問題を認識する必要がある」

 高齢化対策が必要なのは「高齢者、特に女性高齢者への差別や虐待、暴力を顕在化させ、事態を調査し、未然に防ぐ」ためでもあると、報告書は指摘している。

「人生の終盤がすべての人にとって前向きな時間」であってほしい──報告書に記された未来を実現するために、すべての国が今すぐ行動を起こす必要がある。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

仮想通貨が一時、過去最大の暴落 再来に備えたオプシ

ワールド

アルゼンチン中間選挙、米支援でも投資家に最大のリス

ワールド

NZ中銀、12月から住宅ローン規制緩和 物件価格低

ビジネス

先週以降、円安方向で急激な動き=為替で加藤財務相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中