最新記事

サッカー

服装の悲劇に泣いたイランのなでしこ

2011年9月7日(水)15時16分
ババク・デガンピシェ(ベイルート支局長)

 実は、FIFAとイラン・サッカー協会がユニホームをめぐって対立するのは、今回が初めてではない。昨年のユースオリンピックでも、当初はイランの出場が阻まれた。当時は結局、イランがユニホームを修正することで出場を許された。「あのときは私たちが折れたのだから、今度は(FIFAが)妥協する番」だと、カリミは言う。

 しかもFIFAは、3月のオリンピック1次予選では修正版のユニフォームで出場を認めていた。それだけに、今回の判断は大きな衝撃を与えた。「サッカーはすべての人のものだと、FIFAは言う」と、アルダランは言う。「けれど、イスラム教徒の女性にも門戸が開かれているのか疑問に感じる」

 今回の事件にはサッカー以外の要因が関係しているとみる向きもある。問題の試合でマッチコミッショナー(試合を監督・運営する現場の最高責任者)を務めたバーレーン人が政治的な理由でイランをおとしめようとしたと、イラン・サッカー協会のアリ・カファシアン会長は言う。イランがバーレーンでの反体制による抗議活動を支援していることが影響したというのだ。

決着の見通しは立たず

 しかしイラン代表チームの面々によれば、マッチコミッショナーは心から同情してくれたという。むしろ、ジョセフ・ブラッターFIFA会長の意向が働いたとの見方が多い。ブラッターは過去にも、女子は「もっと女性らしいユニホーム」と「もっとぴちぴちのショートパンツ」を着るべきだと、性差別的な発言をしたことがある。

 FIFAはユニホーム事件を大問題と見なさない姿勢を取っているが、動揺していることは間違いない。「非常に微妙な問題だ」と、ある広報担当者は言う(この問題について発言したことを知られたくないとの理由で匿名を希望)。

 今回の騒動は、女子サッカー界最大のイベントであるワールドカップ(ドイツ大会)の開幕直前に持ち上がった。カリミは試合のテレビ中継を食い入るように見た。「あの場に立って、このユニホームでもプレーに支障がないと実証したかった」

 現時点で、ユニホーム論争に決着がつく見通しは立っていない。双方ともに引き下がるつもりはなさそうだ。
アルダランは深く落胆しているが、せめて明るい材料を見つけようと努めている。「女にもサッカーができるんだって、イランの男たちにも分かったことは、少なくとも朗報ね」

[2011年8月 3日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

フィリピン中銀、予想通り3会合連続利下げ 年内の追

ワールド

スイス中銀、ゼロ金利維持へ 金融機関の多数が予想=

ワールド

中国政府、価格下支えのため石炭生産を抑制=アナリス

ワールド

ムーディーズ、資生堂を「A3」から「Baa1」に格
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中