最新記事

秘密工作

イラン核科学者爆殺とサイバー攻撃の真犯人

核物理学者の路上爆殺以上にイランの核開発計画に打撃を与えたコンピューターウイルス作戦の黒幕は?

2010年12月16日(木)13時37分
クリストファー・ディッキー(中東総局長)、R・M・シュナイダーマン、ババク・デガンピシェ(ベイルート支局長)

狙われた核施設 ウイルス「スタックスネット」による攻撃と科学者爆殺は別々の国によるもの?(衛星写真で捉えたコム近郊の核関連施設) DigitalGlobe/Getty Images

 空は、濃いスモッグで覆われていた。出勤途中の人の中には、マスク姿も多い。11月29日の早朝、イランの首都テヘランの北部に位置するアルテシュ通りを、核物理学者のマジド・シャハリアリが妻とボディーガードを乗せて、愛車のプジョーを走らせていた。

 渋滞で停車すると、1台のオートバイが隣に止まった。ここまでは、ラッシュアワーのごく普通の一場面だ。しかし次の瞬間、オートバイの男がある物体をプジョーのドアにくっつけ、そそくさと走り去った。

 磁石で車体に張り付けられた爆弾が破裂し、シャハリアリは即死。妻とボディーガードは、けがをしただけで命に別条はなかった。完璧なピンポイントの爆殺だった。

 この数分後、数キロほど離れたテヘランの路上で、また別のイラン人核物理学者の乗る車の隣にオートバイが止まった。

 車の中の人物は、フェレイドゥン・アッバシ。イラン革命防衛隊のメンバーで、以前、国連安保理の対イラン制裁決議で「核関連、もしくは弾道ミサイル関連の活動に関わっている」と名指しされた人物だ。危険を察したアッバシはすぐに車を降り、同乗していた妻を引っ張ってそばを離れた。爆弾が破裂したのは、そのすぐ後だった。

 2人のイラン人核物理学者が襲われたこの朝、イランの核開発計画を自国の生存に対する脅威と見なす人が多いイスラエルでも、公の場で祝福の声を上げた人物はいなかった。犯行声明を発表した勢力は今のところない。しかし、どの勢力も関与を否定しているわけではない。

 同じ朝、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、対外情報機関モサドの長官を8年間務め、対イラン秘密工作を指揮してきたメイル・ダガンが退くことを発表した。イスラエルのあるタブロイド紙は、こんな見出しを掲げた。「ダガンによる最後の一撃か?」

 この日の午後、テヘランでは予定より2時間遅れてマフムード・アハマディネジャド大統領の記者会見が始まった。科学者暗殺に「シオニスト(ユダヤ民族主義者)体制と欧米政府が関与していることは間違いない」と、彼は主張した。

 それだけでなくアハマディネジャドは、ウラン濃縮施設の高速遠心分離機がサイバー攻撃によりダメージを被っていたことを初めて認めた。数日前までイランの高官たちは、遠心分離機に問題はないと言っていた。...本文続く

──ここから先は15日発売の『ニューズウィーク日本版』 2010年12月22日号をご覧ください。
<デジタル版のご購入はこちら
<iPad版、iPhone版のご購入はこちら
<定期購読のお申し込みはこちら
 または書店、駅売店にてお求めください。

他にも
■「モサド、脅迫と暗殺の黒い歴史」など、読み応え満点です。
<最新号の目次はこちら

[2010年12月22日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正(発表者側の修正)東京コアCPI、11月は+2

ビジネス

英自動車生産、10月は前年比23.8%減 ジャガー

ワールド

香港大規模火災の死者94人に、鎮火は28日夜の見通

ビジネス

小売販売額10月は前年比1.7%増、PCなど家電増
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中