zzzzz

最新記事

復興支援

アフガン会議「権限委譲」の危うさ

自立への道筋を高らかに掲げた支援国会議だが、タリバンの勢力拡大から汚職の蔓延まで課題は山積

2010年7月22日(木)18時06分
ロン・モロー(イスラマバード支局長)、サミ・ユサフザイ(イスラマバード支局)

紙の上の成果 左から、国連の潘事務総長、アフガニスタンのカルザイ大統領、クリントン米国務長官(20日、カブールの会議場で) Ahmad Masood-Reuters

 アフガニスタンの復興支援のための大規模な国際会議は1〜2年に1回のペースで開かれているが、近年では形骸化が進んでいた。

 台本は毎回ほぼ同じ。アメリカを始めとする支援国がさらなる援助(過去9年間の拠出総額は約290億ドルに達する)と揺るがぬ支援の姿勢を示す。そして返礼としてアフガニスタンのハミド・カルザイ大統領はタリバンへの攻勢を強め、援助金をもっと有効に使い、汚職を撲滅し、国民の支持を取り付けるべく行政をきちんと機能させると誓うのだ。

 だが7月20日アフガニスタンの首都カブールで開かれた閣僚級の支援国会議は、過去8回の会議とは一線を画すものになることが期待されていた。そうでないと困る事情があったからだ。

 タリバンの勢いは衰えを知らないようで、これまで牙城とされてきた南部・東部から西部・北部へと勢力を広げている。

 その一方でアフガニスタンに展開する米軍とNATO(北大西洋条約機構)主導の国際治安支援部隊(ISAF)の死者は増え続けている。6月の死者数は過去最悪となり、60人の米兵と40人のISAF兵が命を落とした。アメリカ国内でもアフガニスタン派兵に対する支持は低下しつつあり、ヨーロッパに至っては最低レベルだ。

 つまりカルザイも国際社会も、今回の会議を新たなスタート地点にしなければならないと考えていた。カルザイと支援国の側にも勝ち目はあり、見通しは暗いばかりではない(ベトナム戦争の時の表現で言えば『トンネルの先に光が見える』)ことを示し、もっと前向きなシナリオを描かなければならなかった。

 遠くに見える光はかすかで消え入りそうだったかも知れない。それでもアフガニスタン側の意見調整に当たった同国のアシュラフ・ガニ元財務相は、会議は「大成功だった」と言い切った。

 今回の会議は、カブールで開催された国際会議としては最大級のもの。潘基文(バン・キムン)国連事務総長やヒラリー・クリントン米国務長官を始めとする40カ国の外相ら要人の安全を確保するため、アフガニスタンの治安部隊は首都を事実上封鎖した。目的はカブール周辺で活動している武装勢力による自爆テロを防ぐことだ。

 会議当日は「国民の休日」となり、厳しい警備が敷かれた街中は気味が悪いくらい静かだった。そんな中、あえて外出しようとする市民はほとんどいなかった。

援助金も直接カルザイ政権へ

 会議ではカルザイも支援国も、協力への意志と目的達成への決意をわざわざ表明した。まるで過去数カ月(もしかしたら数年間の)の相互不信を振り払おうとするかのようだった。

 今回の会議でメディアが最も大きく取り上げたのはカルザイの「決意」だろう。演説でカルザイは、アフガニスタンの治安部隊が「14年までに全土で全ての軍事、治安維持の任務の責任を負う」と強調した。

 この拘束力のない公約が実現した暁には、現在アフガニスタンに展開する15万人近い外国の軍隊の大半あるいは全てが撤退にこぎつけるかもしれない。

 このカルザイの決意表明を受けて支援国側は、アフガニスタンの以前からの要求に応じることを約束した。つまり援助金を各省庁や無数の援助団体や復興事業を請け負う外国の企業に流すのではなく、アフガニスタンの国庫に直接入れることにしたのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指

ワールド

共和党員の10%、トランプ氏への投票意思が低下=ロ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    F-16はまだか?スウェーデン製グリペン戦闘機の引き渡しも一時停止に

  • 2

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入、強烈な爆発で「木端微塵」に...ウクライナが映像公開

  • 3

    インドで「性暴力を受けた」、旅行者の告発が相次ぐ...なぜ多くの被害者は「泣き寝入り」になるのか?

  • 4

    「人間の密輸」に手を染める10代がアメリカで急増...…

  • 5

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 6

    「集中力続かない」「ミスが増えた」...メンタル不調…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 9

    34罪状すべてで...トランプに有罪評決、不倫口止め裁…

  • 10

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    メキシコに巨大な「緑の渦」が出現、その正体は?

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中