最新記事

米大統領選

歴史を作るオバマ2期目のシナリオ

2012年11月7日(水)13時31分
アンドルー・サリバン(政治・メディアコラムニスト)

 障害になるのは共和党だ。もしも選挙に負けた共和党がさらに右傾化すれば、オバマがレーガンのような成果を挙げることは不可能になる。

 共和党議員は理解すべきだ。共和党の敗北は財政の問題で譲歩しなかったせいであること、移民法改革に反対すれば共和党は存続できなくなること、そして税制改革は両党にとって共通の目標であることを。だが今の議会共和党には

 中道派がほとんどいないから、妥協は難しいかもしれない。

 それでも、妥協の姿勢を見せたほうが選挙で有利だと理解し始めた共和党員もいる。上院選にインディアナ州から出馬したリチャード・マードックも、当選したら「誰とでも協力する用意がある」と語っている。

 ティーパーティー寄りとされる上院議員のジム・デミントでさえ、こう発言している。「税収を増やすというオバマの希望に応えなければ国防費が足りなくなる」。共和党にも、党利にこだわって問題を大きくするより、問題解決に貢献したいという考えはあるはずだ。

 11月の選挙で大敗すれば、共和党員にも国民としての自覚が戻るだろう。狂信的な人々の目を覚まさせるのは敗北だけだ。共和党穏健派はその敗北を足場とすることができる。

 オバマが再選されれば、共和党を中道寄りに引き戻せる。レーガンの成功が民主党を中道に導き、クリントン大統領の誕生につながったのと同じだ。

 今の共和党にも、いずれ中道派として大統領候補になれるような人材はいる。だが今回ロムニーが当選してしまったら、彼(彼女)のチャンスは遠ざかってしまうだろう。


「収穫の時期」はこれから

 筆者の話を、夢見がちなリベラル派の妄想と笑う人もいるかもしれない。80年に高校生だった私はレーガンのバッジを着けていたが、それは08年にオバマのTシャツを着たのと同じ理由からだ。政策は違っても、2人とも自分が直面するさまざまな課題を正しく認識していた。真の危機にあっても、ライバルより大きな理想を抱いていた。

 4年前に多くのオバマ支持者が抱いた希望は偽物ではなかった。私たちは奇跡を夢見てはいなかったが、その1年後にアメリカを経済的、倫理的にどん底に引きずり込んだ勢力に必死で抵抗していた。オバマはその勢力と現実的に粘り強く闘った。

 オバマは、失敗のない大統領になるとは約束していない。国民の努力が必要だと説いてもいる。4年前の就任演説でも「私たちが直面する難関は現実であり、深刻であり、たくさんある」と語っていた。

 そんななかでも、彼は1期目にイラクから予定どおり撤退し、第2次大恐慌を防ぎ、雇用を回復させ、自動車業界を救い、テロ容疑者への拷問をやめさせ、軍隊における同性愛者への差別をなくし、同性婚への支持を明言した。これでもまだオバマに失望したとか裏切られたとか言う人がいれば、おそらく彼らは本物の変化を真剣に望んでいたわけではないのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中