最新記事

米政治

CIAがひた隠す秘密暗殺部隊

2009年7月15日(水)19時28分
マーク・ホーゼンボール、マイケル・イジコフ(ワシントン支局)

「殺しのライセンス」には疑問なし

 だが9・11テロを機に、CIAの「暗殺」権限をめぐる曖昧な解釈は消えた。01年9月25日、ブッシュ大統領は「アルカイダの息の根を止めるため」、米国史上最も幅広い情報作戦を承認。政府当局者と情報機関は暗殺のターゲットとなるテロリストのリストを作成した。

 ある2人の情報筋によれば、アルカイダ幹部の暗殺計画を猛烈に非難している民主党議員らも計画が違法だと主張しているわけではない。だが、たとえ計画が合法とされていたとしても、暗殺部隊がCIA内部で厄介な存在と見られていた理由は用意に想像できる。

 第1に、存在自体が明らかになる危険性があった。さらに第2に、ターゲットを誤認したり巻き添え被害を生む危険性もあった。モサドの暗殺部隊は、ノルウェーでパレスチナ人テロリストと間違って無実のモロッコ人ウエーターを殺している。

多くの議員がCIAに憤慨しているのは、計画の合法性や合理性が原因ではない。原因は、議会に秘密にされてきたという事実だ。現職および過去の米情報当局者は、CIAが報告さえしていれば議会はテロ組織幹部を暗殺する努力を支持していた可能性が高いと主張する。実際ブッシュ政権もオバマ政権も議会の情報委員会も、無人機を使ってアフガニスタンとパキスタンでテロ容疑者を追跡・殺害する国防総省とCIAの作戦を強く支持してきた。

それでも秘密を死守するCIA

現在の論争を引き起こしてしまった張本人はパネッタ長官だ。パネッタは6月24日、上下両院の情報委員会に「緊急の状況説明」を行い、自分は最近になってこの計画を知り、中止を命じたと説明した。また関係者によればパネッタは、チェイニーがこの計画を議会に知らせないようCIAに命じたことを、その時に明かしたという。

 パネッタは今、元情報当局者や議会のCIA支持者から手際の悪さを非難されている。彼はチェイニーの役割を誇張することでCIA批判派に格好のネタを与えるとともに、ブッシュ時代の過ち(テロ容疑者に対する行き過ぎた尋問手法など)で、すでに集中砲火を浴びているCIAにさらにダメージを与えたというのだ。

 非難の嵐にもかかわらず、計画の詳細は依然としてほとんど明らかになっていない。それは、そうなるようにCIAが最善を尽くしているからだ。ポール・ジミグリアーノ広報官の言葉からも、その努力は伺える。「CIAは計画内容についてコメントしない。計画は現在も重要機密事項だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:業界再編主導へ、「どう統合起こすか常

ビジネス

バフェット氏、傘下鉄道会社BNSFによるCSX買収

ワールド

トランプ米大統領、シカゴに部隊派遣の可能性否定せず

ワールド

トランプ氏、韓国大統領と会談 金正恩氏と年内会談望
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中