「AIは丁寧に接するといい仕事をする」は本当か? メリットもあるが「余計なコスト」がかかるかも
Mind Your Manners
それでも消えない懸念
やがては民間企業のほぼ全てが、何らかの形でAIと関わることになるだろう。マッキンゼーが今年1月に行った調査では、企業の92%が今後AI投資を増やす計画であることが分かった。
そのため多くの企業は、AIから最大限の効果を得られる可能性が最も高いグループを探し当てようとしている。ホスティンガー・グローバルのAI技術リーダーであるマンタス・ルカウスカスは、就職市場に参入したばかりの世代がAI利用の新しいコツを学ぶのに最適だと語った。
「若い世代は、職場でAIを使うことに最も抵抗感がない。スタートアップやクリエーティブ企業のようにペースの速い技術志向の環境では、AIは生産性を高め、アイデアを生むツールとされている」
しかし、一方で心配も多い。「AIに仕事を奪われることから、意思決定の自動化に対する不信まで、さまざまな懸念がある」と、ルカウスカスは言う。「AIは専門知識を持つ人間に取って代わるのではなく、その知識を強化する協力的なツールとして位置付けられるといい」
だが結局、多くのユーザーは万一のことを考えて、AIに礼儀正しく接するのだ。
「もちろん礼儀正しく接しているけど、別にAIに支配される日を怖がっているからじゃない」と、あるユーザーはチャットGPTの掲示板に書いた。「AIの機嫌を取ろうなんて思ってない。そんなの、ばかげてる......よね?」

アマゾンに飛びます
2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠か
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系メーカーでの営業と貿易事務
日本カンタム・デザイン株式会社
- 東京都
- 月給33万円~50万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
LC/MS/外資系企業でのプリセールス/メーカー/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系サーバー 構成見積支援業務/テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務/ITサービス会社/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員