最新記事
AIアート

あるAIの歌 10年前に他界した妻の歌声と写真を再現する理由──第一回AIアートグランプリ受賞

2023年3月29日(水)20時10分
松尾公也

「第一回AIアートグランプリ」受賞作となった「Desperado - - Diff-SVC generated 妻音源とりちゃん[AI]」 Koya Matsuo

<AIを使ったアート作品を競うコンテスト「第一回AIアートグランプリ」で、グランプリ受賞作が生まれた経緯とは......>

2022年の夏、かつてのパソコンブーム、インターネットの大衆化、スマートフォンの普及に匹敵すると思われる動きがありました。ジェネレーティブ(生成系)AIの登場です。

最初はイラスト・写真をAIで生成することが注目され、現在ではChatGPTをはじめとするテキスト生成によるAIとのインタラクティブなやり取りがマイクロソフトやグーグルなどのビッグテックを中心に、新しい産業革命とも言うべき大きなうねりを引き起こしています。

クリエイティブな世界においても生成系AIという新しい道具の登場で、アーティストたちの心は大きく揺さぶられました。それに呼応するように誕生したのが、AIを使ったアート作品を競うコンテスト、「第一回AIアートグランプリ」です。

matuo_higuchi.jpeg

授賞式での筆者(左)と審査員の樋口真嗣監督

10年ほど前、写真、動画と3曲分の妻の歌声が残された

3月12日、その最終審査会が行われ、自分の投稿作品「Desperado by 妻音源とりちゃん[AI]」がグランプリを受賞しました。素人が歌うクラシックロックのカバー曲。それが受賞するに至った背景をお話したいと思います。

Desperado - - Diff-SVC generated 妻音源とりちゃん[AI]


Desperado by 妻音源とりちゃん[AI](第一回AIアートグランプリ プレゼンテーション動画)

「とりちゃん」というのは旧姓が白鳥だったことに由来する妻のニックネームです。妻音源とついているのは、妻本人が歌ったものではなく、合成音声であるからで、[AI]とあるのは、その合成音声をAIによって生成しているためです。

なぜ本人歌唱ではないかというと、妻は10年近く前、2013年6月25日にこの世から旅立ったからです。乳がんのステージ4でした。妻の最期の言葉は「だいすき。ありがとう。さよなら」。

彼女が18歳のときから50歳までずっと一緒に生きて、共通の趣味だった音楽を歌い、演奏してきました。2013年には二人のデュエットで音楽コンテストにも応募しました。妻が旅立ったあと、自分のもとには写真、動画、そして3曲分の彼女の歌声が残されました。

歌声合成技術を追いかけて記事にしていた自分に、残された音声の素片を組み合わせることで、新たな歌を録音できるという考えが浮かびました。老後は一緒に音楽を作って過ごそう。そんな考えだった二人の夢が叶えられるかもしれません。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中