最新記事

電気自動車

SUVのEVは、さらに危険な車になり得る

A DEADLY MISTAKE

2023年1月6日(金)18時15分
デービッド・ジッパー(ハーバード大学ケネディ行政大学院タウブマンセンター客員研究員)
電気自動車

北米国際自動車ショーでお披露目されたフォードのEVピックアップトラック「F-150ライトニング」(2022年9月、ミシガン州デトロイト) BILL PUGLIANO/GETTY IMAGES

<重いバッテリーが「凶器」に。電動化を機に、環境に優しいだけでなく、より安全な車にするという意欲は、メーカーにも米規制当局にも感じられない>

アメリカで気候変動対策を大きな柱とするインフレ抑制法が成立したのは2022年8月16日のこと。これには電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の新車を購入する場合、最大7500ドルの税控除が受けられるといった強力なEV普及推進策が含まれている。

その翌日、運輸省の全米高速道路輸送安全局(NHTSA)は1つの統計を発表した。2022年1~3月期の交通事故死が前年同期比7%増の9560人と、四半期ベースで2002年以来の最悪の水準になったというのだ。

2つのニュースは無関係に見えるかもしれないが、そんなことはない。自動車産業がやり方を変えなければ、EVへの移行はアメリカの交通事故死を一段と増加させるかもしれない。

現在の状況は世界的に見ても異常だ。ほぼ全ての先進国では、ここ10年間で交通事故死が減っているのに、アメリカでは30%超も増えている。アメリカ人が交通事故で死亡する確率は、フランス人やカナダ人の2倍以上にもなる。

この残念な「アメリカ例外主義」を説明する要因はいくつかある。アメリカ人は総じて車を運転する機会が多く、より安全な公共交通機関を利用する機会は比較的少ない。

またアメリカの道路には、安全につながる道路監視カメラが少ない一方、信号が少ない(従ってスピードを出しやすく交通事故が起きやすい)幹線道路を都市部に増やしている。

そしてもう1つ、重大な要因がある。車高が高く、車両重量が重いピックアップトラックやSUV(スポーツユーティリティー車)を好むアメリカ人の性質だ。

こうした大型車はその重量ゆえに、衝突事故を起こすと相手により大きな衝撃を与える。また、その車高ゆえに、目の前の視界を悪くするし、歩行者にぶつかったときには脚でなく胴体を直撃してしまう。過去20年間のSUV普及により、歩行者の死亡事故は1000件以上増えたとする研究もある。

電動化したSUVは、さらに危険になり得る。車が大きくなるほど、巨大なバッテリーが必要になり、一段と重量が増すからだ。

シビック1台分より重い電池

例えば、フォード・モーターの人気EVピックアップトラック「F-150ライトニング」は約3トンと、ガソリン車モデルより30%近く重い。ゼネラル・モーターズ(GM)の「ハマーEV」は、さらに巨大で4トンを超える。

バッテリーだけでもホンダのシビック1台よりも重い計算だ。これは歩行者や自転車、そして小型車にとって大きな凶器になりかねない。

EVの安全上のリスクは、その重さだけではない。重いバッテリーを積んでいても、電動パワートレーン(駆動装置)により異常にスピーディーに加速できるのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中