最新記事

台湾半導体

半導体のモンスター企業TSMC、なぜ台湾で生まれ、世界一になれたか

THE FOUNDING FATHER

2022年11月29日(火)16時55分
長岡義博(本誌編集長)
TSMC、張忠謀

瞬間湯沸かし器とも言われる91歳のチャンはTSMCの経営に発言を続けている ANN WANG-REUTERS

<世界シェアは53.4%。現在、米中対立の中でその存亡に黄信号が灯っている。世界が重要視するTSMCを生んだのは「台湾半導体の父」と呼ばれる1人の男だった>

台湾積体電路製造(TSMC)は、世界の半導体製造シェアの53.4%を占める。このモンスター企業はなぜ台湾で生まれ、どうやって世界的企業に成長したのか。

TSMCの創始者は「台湾半導体の父」と呼ばれる張忠謀(モリス・チャン)だ。

1931年に中国浙江省寧波市で生まれ、国共内戦中の1948年、国民党支持者の父親ら家族と共に香港に脱出。その翌年にアメリカに渡り、ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学で学んだ。

米半導体企業テキサス・インスツルメンツの半導体部門の幹部に昇進したチャンが台湾に移ったのは1985年。半導体産業を育成する工業技術研究院のトップとして招かれ、1987年にTSMCを設立した。

TSMCが世界的な企業に育ったのには2つの背景がある。

1つは政府による後押しだ。70年代の国連脱退とオイルショックでダメージを受けた台湾経済を復活させるため、国民党政府は半導体を基幹産業とする方針を固める。

外国で働く優秀な技術者の受け皿として、1973年に工業技術研究院を設立。工業技術研究院は聯華電子(UMC)など台湾の半導体企業を生む母体となり、チャンもこの国策の一環で台湾に移ってTSMCを創業した。

2つ目は台湾で半導体産業が育ち始めたタイミングで、水平型分業がこの業界に広がったこと。

半導体製造には高度な技術とさまざまな設備、それを維持するための膨大な資金が必要で、時に企業経営を圧迫する。自社の核心技術に資本を集中するため、80年代後半に設計を専門とするファブレス企業と製造専門のファウンドリ企業が生まれた。

半導体企業としては後発だったTSMCは、チャンの判断でファウンドリ企業となることを選択。経営資源を製造に集中したことが結果的に功を奏した。

「下請け」のTSMCが世界から重要視されるのは、その技術力ゆえだ。

半導体は電子回路線の幅が細ければ細いほど性能が向上するが、世界が目指す回路線幅2ナノ(ナノは1メートルの10億分の1)の開発でもTSMCは先行。唯一無二の技術力ゆえ、元請けと下請けの逆転現象が起きている。

中国、アメリカ、台湾を渡り歩く人生を歩んだチャン。彼のつくったTSMCが米中そして台湾経済のキープレーヤーになったのは、歴史の偶然か必然か。

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗弊インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・序盤=反落、米中貿易戦争巡る懸念で 

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中