最新記事
SDGs

「@Press」とニューズウィーク日本版が、SDGsの「発信戦略」を語る対談セミナーを7/30(火)開催!

PR

2024年7月17日(水)16時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
SDGsの情報発信

RoBird-shutterstock

<SDGsへの取り組みを進める企業が増えてきたなかで、課題となっているのが「周知の方法」。ニューズウィーク日本版は、企業のSDGs情報発信をテーマにしたセミナーを開催します>

ニューズウィーク日本版では昨年、「SDGsアワード」プロジェクトを立ち上げ、日本各地の企業からプロジェクトへの参画を募りました。

たとえ小さな取り組みであっても、それをメディアが広く伝えていけば、他の企業で新しいアイデアにつながったり、何をすべきかの参考になったりするはず――。

そのような発信の場をつくることをミッションに掲げました。

プロジェクトには、北は北海道から南は鹿児島県まで、さまざまな業種から63社が「パートナー企業」として参画。その中から5社にアワードを贈呈し、最優秀賞を受賞した山翠舎(長野県)の事例は英訳して英語版Newsweekに掲載しました。

この「SDGsアワード」プロジェクトは、2024年度も推進しています(ニューズウィーク日本版「SDGsアワード」について、詳しくはこちらをご覧ください )。

企業とのパートナーシップを築くなかで、私たちは企業が抱える課題も見聞きしています。

「せっかく取り組んでいるのに、世間にどう周知すればいいのか分からない」
「SDGsの分野は幅広いため、リーチするターゲット層が定まらない」
「日本国内だけではなく、海外にも自社の取り組みをアピールしたい」......

そこでこのたび、昨年好評を博した、企業のSDGs担当者に向けたセミナーを再び開催することになりました。プレスリリース配信サービス「@Press」で年間20000件以上ものプレスリリースを発信し、情報発信に強みを持つソーシャルワイヤー社との共催となります。

本セミナーでは、ニューズウィーク日本版のデジタル編集長を務める森田優介と、SDGsをテーマにした多くの記事・企画に携わるフリーランスライターの岩井光子氏が、「メディア」と「ライター」それぞれの視点から「SDGs発信戦略」をテーマに対談を行います。

※本セミナーは、ニューズウィーク日本版SDGsアワードのパートナー企業だけでなく、どの企業の方でもお申し込みいただけます。


newsweekjp_20240716091055.jpgニューズウィーク日本版 デジタル編集長
森田 優介

1976年大阪生まれ。2003年入社。ニューズウィーク編集部、書籍編集部を経て、2015年からデジタル編集部へ。2017年から副編集長としてニューズウィーク日本版の本誌とウェブを兼務し、2023年4月から現職。月刊誌、週刊誌、単行本、ムックといった紙媒体から、ウェブメディア、広告事業まで幅広い分野で編集・制作を担当してきた。SDGs領域では、雑誌の特集やムック、ウェブで特集・記事を多数担当。2023年度から「ニューズウィーク日本版SDGsアワード」プロジェクトを主導している。


newsweekjp_20240716091113.jpgフリーランスライター
岩井 光子 氏

1972年群馬県生まれ。2001年よりフリー。一般社団法人「Think the Earth」のウェブマガジン"think"のニュース編集のほか、一般誌やウェブ、ラジオなどでサステナビリティやSDGsをテーマにした記事や企画に多く関わる。著書に『未来をはこぶオーケストラ』(汐文社)。本年度より小学6年国語の教科書(光村図書)に掲載されている。

■開催日時
2024年7月30日(火)16:00~18:00(開場15:30)

■参加費
無料

■会場
目黒セントラルスクエア 8階大会議室
・会場内に電源のご用意はありません

■定員
45名
- お申し込みは1社1名までとさせていただきます
- ご参加は申込者ご本人に限ります
- 本セミナーは、主催企業の同業他社に所属される方、個人の方の参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください

■主催
@Press運営事務局(運営:ソーシャルワイヤー株式会社/証券コード:3929)
ニューズウィーク日本版 (運営:株式会社CCCメディアハウス)

■お問い合わせ
@Press運営事務局 川崎
03-5363-4883
support@atpress.ne.jp

■お申込みはこちら
https://0730-sdgsseminar.studio.site/


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

7日に米国内農家支援措置発表へ、中国による大豆購入

ビジネス

米国株式市場=主要3指数最高値、ハイテク株が高い 

ワールド

トランプ氏、職員解雇やプロジェクト削減を警告 政府

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中