最新記事

うつ病リスクが高い4つの仕事――性格ではなく「環境」が原因だった

2025年9月19日(金)10時57分
高橋倫宗(精神科医)鬼頭智美(臨床心理士)*PRESIDENT Onlineからの転載

1970年代頃からはうつ病の人の脳脊髄液を調べる研究が始まり、セロトニンという物質が少なくなっていることが報告されるようになりました。

セロトニンとは、脳の中で分泌される神経伝達物質の一つです。1980年代にはセロトニンを増やす作用を持つSSRIという薬が開発され、実際にうつ病を改善させることが証明されました。

その結果、「うつ病は脳の中のセロトニン分泌が低下した状態」という考え方が主流になったのです。


後にこうした心理学と脳科学の知見を統合して、「自尊心を失うようなストレスによって脳がダメージを受け、セロトニン分泌が低下し、うつ病を発症する」という、うつ病の発症モデルが提唱されるようになりました。

現在精神科では、このモデルをもとに治療が行われています。

1年間で半数の人が再発する

さらに、研究(『カプラン臨床精神医学テキスト』)では「うつ病を一度発症すると、脳がダメージを受けて症状の改善後も見えない後遺症が残る」と考えられています。

この場合の後遺症とは、脳がストレスに敏感になっている状態です。ちょっとしたストレスからスイッチが入ってしまい、再びセロトニン低下が起こります。うつ病が何かのきっかけで再発を繰り返してしまう(※)のはこれが理由です。

※筆者註:症状が落ち着いてから1年間は、再発が最も多い期間です。 労働政策研究・研修機構「第2回日本人の就業実態に関する総合調査」結果(2014)によれば、「ほぼ半数の人が再発する」と言われています。

また認知心理学の分野では、「特徴的な思考パターンにうつ病の原因がある」と考えます。

子供の頃に親との離別、虐待、いじめなどの不幸な体験をすると、自尊心が傷つき、すべての物事をネガティブにとらえてしまうようになります。「自分は必要のない人間だ」「社会は不公平だ」「未来に希望はない」といった思考パターンを知らないうちに身につけてしまうのです。これを「認知の歪み」と呼びます。

大人になっても、すべての物事をこのネガティブな思考の枠組みでとらえようとするため、うつ病の発症や再発につながってしまうこともあります。

「真面目な人がなりやすい」のウソ

Q2 うつ病になりやすい人の特徴を教えてください。


A うつ病はすべての人がなりうる病気です。自分の個性と環境との相性が合わないことからうつ病を発症します。そのため、特定の傾向がある人がうつ病になることはありません。

うつ病の認知が現在ほど広がる前には、うつ病になりやすい人には何か特徴があるのではないかと考えられていました。

例えば、真面目で人への気遣いが強い「メランコリー親和型性格」、負けず嫌いで凝り性な「執着性格」、気分の浮き沈みが激しい「循環性格」、こだわりが強く何事にも完璧さを求める「完全主義性格」などです。

ところが、その後の研究によると、強いストレスにさらされると、どんな人でもうつ病になる可能性があることが分かってきました。「特定の性格だからうつ病になる」ということは一概に言えないのです。

ましてや「心が弱いからうつ病になる」ということはありえません。

うつ病になるのは、その人の個性が問題なのではありません。個性と環境との相性が合わないことから、ストレスを感じてしまうのです。合わない職場で働いたり、合わない学校に通い続けたりしたら、個性は生かされないどころか、否定されるようなことばかりが起こります。そうしたストレスが、うつ病を発症する引き金になります。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市氏が総裁選公約、対日投資を厳格化 外国人への対

ワールド

カナダとメキシコ、貿易協定強化で結束強化の考え

ワールド

米、ワシントンの犯罪取り締まりで逮捕者らの給付金不

ワールド

フィンランド、米国との二国間の軍事協力は深化=国防
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中