朝活コミュニティ「朝渋」代表も実践...自分の機嫌を自分で取るための「ごきげん方程式」とは?
育児をしている人であれば、子どもが起きている時間にはなかなかできないことを、この1時間で解消するという選択肢もあるでしょう。
1年で360時間の「継続的自己投資」にも
中長期的なメリットとしては、「朝1時間」が1か月、1年と積み上がっていくにつれて、大きな差が生まれるということがあります。
お金の積立投資では、元本と運用益をあわせた金額に毎年利息がつくので、運用期間が長くなればなるほど利益の幅が大きくなっていきます。朝の「自分時間」を積み上げると、この積立投資と同じように複利的な効果が生まれるのです。
毎日の「朝1時間」は、1か月で30時間、年間で360時間になります。もっといえば、「朝2時間」なら1か月で60時間、1年で720時間です。
趣味や勉強にかける「自分時間」をこれだけ継続的に積み上げていくと、自分のなりたい姿に向かう確度が高まっていきます。「自分時間」がない人は、その確度がずっと低いままで、なかなか自分のなりたい姿に至りません。
つまり、「自分時間」があるかないかで、両者の差はどんどん開いていくことになります。その差は短期的な頑張りでは埋められません。
よく「時間があったらできたのに」というフレーズを言い訳に使う人がいますが、時間があったらやりたいことは、早起きによって時間を生み出すことで実現できるのです。
井上皓史(いのうえこうじ)
1992年、東京都生まれ。朝活コミュニティ「朝渋」代表。株式会社Morning Labo取締役。2016年より朝活コミュニティ「朝渋」を東京・渋谷で立ち上げ、読書や英会話、ゲストを招いたトークイベントなどさまざまな活動を行う。これまで3万人以上に「早起き」のメソッドを伝えている。
『がんばらない早起き「余裕のない1日」を「充実した1日」に変える朝時間の使い方』
井上皓史[著]
かんき出版[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

アマゾンに飛びます
2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠か
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系サーバー 構成見積支援業務/テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務/ITサービス会社/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員