最新記事
医療

アルツハイマー病治療に新たな可能性...抗がん剤投与の実験で認知機能の改善も スタンフォード大研究

New Alzheimer’s Hope

2024年10月11日(金)17時30分
パンドラ・デワン(科学担当)
抗癌剤がアルツハイマー治療に効果がある可能性

新たな治療法は脳内に蓄積するタンパク質を標的にする従来型と異なり糖代謝改善を狙う ILDAR IMASHEV/ISTOCK

<ある種のタンパク質が脳細胞の内部などに蓄積することが原因の1つとされるアルツハイマー病だが、特定の抗癌剤には糖代謝を改善させる効果が見られた>

ある種の抗癌剤でアルツハイマー病の症状を改善できるかもしれない。そんな期待を抱かせる論文が8月22日付の学術誌サイエンスに発表された。患者の脳内で減退した糖代謝を改善する働きがあるからで、パーキンソン病を含む神経変性疾患の治療にも使える可能性がある。

アルツハイマー病は進行性の脳疾患で、いわゆる認知症の代表的なもの。アメリカだけで約580万の患者がいるとされる。思考や記憶、言語をつかさどる脳の部位が損なわれ、記憶障害や認知機能の低下をもたらす。


現段階で完全な治癒は望めないが、ある種のタンパク質が脳細胞の内部または周辺に異常に蓄積することが原因の1つとされる。また患者の脳内で糖(グルコース)の代謝能力が落ちていることも知られている。

上掲の論文を指導した米スタンフォード大学医学校の神経学者であるカトリン・アンドレアソンによれば、医療現場では糖代謝のレベルを見て「アルツハイマー病の診断を下すこともある」と言う。

糖代謝は糖分をエネルギーに変換する化学的なプロセスだが、効果的に行われないと脳のエネルギーが不足し、思考や記憶に障害が生じる。

アンドレアソンらが注目したのはIDO1と呼ばれる酵素だ。いくつかの神経変性疾患の患者の脳内では、これが通常よりも多く検出される。IDO1は免疫系の制御に重要な役割を果たしていると考えられるが、糖代謝を乱す可能性も指摘されている。

そこで研究チームは、マウスの脳内をアルツハイマー病と似た状態にした上でIDO1阻害薬を投与する実験を行った。すると脳内の糖代謝が正常に戻り、認知機能も改善したという。

「糖代謝の乱れ」に注目

アンドレアソンは実験の結果について、「糖代謝の改善が神経細胞の健康を維持するだけでなく、行動の回復にも有効だったことに驚いた」と語る。「マウスにIDO1阻害薬を投与すると、認知力や記憶力のテストで実際に成績が向上した」

IDO1阻害薬は従来、悪性腫瘍と戦う免疫系を支援する抗癌剤として用いられてきた。しかし今回の研究で、この薬がアルツハイマー病の治療にも有効である可能性が浮上してきた。

在来のアルツハイマー病治療薬は、脳内に蓄積した特定のタンパク質を除去して症状の進行を遅らせるタイプのもので、記憶や認知能力を取り戻そうとする治療薬は現時点で存在しない。その点で「糖代謝の改善に注目した治療法は新しいアプローチだ」とアンドレアソンは言う。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀には政府と連携し、物価目標達成へ適切な政策期待

ワールド

アングル:中国の「内巻」現象、過酷な価格競争に政府

ワールド

対ロ圧力強化、効果的措置検討しG7で協力すること重

ワールド

ロシア外務次官、今秋に米国との新たな協議を期待 両
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中