日常を変える「テクノロジーの力」 スマホとスマートウォッチがもたらす健康管理革命

BE “SMART” AND STAY HEALTHY

2024年7月18日(木)10時49分
西田 宗千佳(ITジャーナリスト)

newsweekjp_20240717044400.jpg

MICROGEN/SHUTTERSTOCK

より高精度なスマートウォッチ

ただ、健康の指針となる情報を集め、より効果的に健康を維持するという意味では「スマートウォッチ」や「アクティビティトラッカー」と呼ばれる機器の併用が望ましい。

アップルの「アップルウォッチ」やグーグルの「フィットビット」などが人気だが、どれも基本的には腕時計のように手首に巻いて使う。

もちろん時計としても使えるのだが、それだけではない。スマホと連携させ、自分の健康に関する情報を記録し続けてくれる優れものだ。


歩数や階段を上った数ならスマホだけでも取得できるが、スマートウォッチではその精度がより高くなる。睡眠時間の把握なども、スマホだけに頼るよりも正確だ。今では心拍数や最大酸素摂取量なども記録することができるようになった。

スマートウォッチの愛用者には、マラソンや自転車競技などを楽しむ人が多い。どれだけ運動したかを記録でき、運動強度やそれに伴う体の変化の把握にも向いているためだ。一般的にそうした情報は、トレーニングの効果を高めるのに使われる。

だが、同じデータは日常的な活動でも有用と考えられる。前述したように、歩行に伴う心拍の変化などは、健康状態を把握するために重要な役割を果たす。歩数などの把握についても、スマホよりスマートウォッチのほうが正確な傾向にある。

スマホとスマートウォッチを身に着けておくことは、スマホだけで健康を維持するところから、一歩進んだ形と言えるわけだ。

特に現状、スマートウォッチは「循環器系」に不安を抱えている人たちには頼もしい存在だ。

前述のように、現在のスマートウォッチの多くには心拍数を記録し続ける機能がある。また、「アップルウォッチ シリーズ9」など、心電図機能を搭載した機種には心電図アプリも備わり、自分で簡易な心電図を測ることもできる。

記録された心拍数が異常に高い・低い場合や、心房細動を示唆する不規則な心拍を発見した際、アップルウォッチは通知を発する。それに従って医師に診断を依頼することで、病気の傾向を見つけ、より早期の治療に役立てることが可能だ。

病気を未然には察知できない

アップルは広告などで「アップルウォッチによって病気から救われた人々がいる」と宣伝している。これは間違いのない事実であり、スマートウォッチを身に着ける魅力の1つになっている。

アップルウォッチに限らず、心拍数記録などの機能を持ったスマートウォッチは、病気の前兆と思われる傾向を把握するのに有用だと考えていい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント米財務長官との間で協議 

ワールド

トランプ米大統領、2日に26年度予算公表=ホワイト

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中