イギリス人は「嫌味っぽい」から...カンバーバッチ&コールマン「毒舌夫婦」が語る、映画『ローズ家』の魅力

War of the Words

2025年10月24日(金)13時52分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
初めて共演したオスカー女優のコールマン(左)とイギリスの人気俳優カンバーバッチ

初めて共演したコールマン(左)とカンバーバッチの相性は抜群 JAAP BUITENDIJK, COURTESY OF SEARCHLIGHT PICTURES

<1989年公開『ローズ家の戦争』のリメークが描くのは「愛あるウィット」が「刃」に変わる境界線。W主演の2人が語る「文化摩擦」の面白さ――(インタビュー)>

ずっと共演したかった──。イギリスの人気俳優ベネディクト・カンバーバッチは、同じくイギリス出身のオスカー女優オリビア・コールマンについてそう語る。

【動画】カンバーバッチ&コールマン本誌インタビュー
【動画】『ローズ家』予告編

その希望を実現させるためには、オーストラリア人脚本家のトニー・マクナマラ(『女王陛下のお気に入り』『哀れなるものたち』)と、アメリカ人映画監督ジェイ・ローチ(『スキャンダル』)、そして『ローズ家の戦争』という小説が必要だった。


1989年に同名のタイトルで映画化されたときは、離婚の危機にある夫婦をマイケル・ダグラスとキャスリーン・ターナーが演じて大ヒットを記録した。

そのリメーク版である新作『ローズ家~崖っぷちの夫婦~(原題:THE ROSES)』は、オリジナルの大筋を維持しつつ、アメリカに引っ越してきたイギリス人夫婦という設定になっている。

アイビー(コールマン)とテオ(カンバーバッチ)は、パンチの効いた辛辣なジョークが常に飛び交う結婚生活を送っている。この毒舌についていけるのはこの相手だけだと互いに気が付いていて、それが円満な夫婦関係の基礎になっている感すらある。

ところがアメリカに移住後、建築家だった夫が失業し、妻が猛烈な成功を収め始めると、辛辣なジョークは嫌味にしか聞こえなくなり、やがて夢のマイホームは危険な戦場へと変わっていく。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米9月CPIは前年比3.0%上昇、利下げ観測継続 

ワールド

カナダ首相、米と貿易交渉再開の用意 問題広告は週明

ワールド

トランプ大統領、中南米に空母派遣へ 軍事プレゼンス

ワールド

米朝首脳会談の実現呼びかけ、韓国統一相、関係改善期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中