最新記事
スポーツ

俳優が買収し、2年連続でリーグ昇格...奇跡の英古豪サッカークラブ、レクサムを知ってる?

2024年7月15日(月)18時55分
コリン・ジョイス(本誌コラムニスト、在英ジャーナリスト)
レクサムAFCの選手たち

フットボールリーグ2への復帰を決めたレクサムAFCの選手たち(昨年4月) ACTION IMAGESーREUTERS

<大金持ちがオーナーになっても、飽きて放り出したり、よい結果が出なかったり。だがロブ・マケルヘニーとライアン・レイノルズは、サッカー界の「おとぎ話」を創り出した>

「まだまだ日本人が知らない 世界のニュース50」英ウェールズの古豪サッカークラブ、レクサムAFCの復活を、誰もが「おとぎ話」と評する。だったらハリウッド俳優のロブ・マケルヘニーとライアン・レイノルズは、おとぎ話の「演出家」だ。

2人は2021年にレクサムを買収しオーナーに就任。低迷していたクラブを22~23年シーズンに、プロリーグとされるフットボールリーグ2(4部に相当)へ15年ぶりに復帰させ、翌23~24年にはリーグ1(3部)に昇格させた。


2人はクラブの知名度も信じ難いほどにアップさせた。ホームゲームの観客数は3倍に増え、スタジアムでは米人気コメディアンのウィル・フェレルの姿も目撃された。しかもディズニープラス配信のドキュメンタリー『ようこそレクサムへ』のおかげで、ファンは世界中に広がっている。

【予告編】レクサムAFCの知名度を高めたドキュメンタリー『ようこそレクサムへ』

ウェールズの守護聖人を祝う今年3月1日の聖デービッド・デーには、ウィリアム英皇太子がスタジアムを訪れ、ユニフォームを贈られた。破産寸前となり、1864年からの本拠地であるスタジアムをオーナーが売却しようとした20年前とは大違いだ。

ウィリアム英皇太子のスタジアム訪問の様子 The Prince and Princess of Wales-YouTube

著名人がオーナーになることについて、初めは疑う声も多かった。大金持ちがサッカークラブを買収し、運営に口を出すものの、しばらくすると飽きて放り出す例はたくさんある。熱心なオーナーが多額の投資をしても、うまくいかないこともある。

だが2人のオーナーはクラブの長期的な計画に的確な指示をしただけでなく、賢明で気前のいい投資を行った。試合には頻繁に足を運び、選手や監督、地元コミュニティーとも関係を築いた。ファンと同じくらいクラブを大切にしているように見えるオーナーは、ファンの人気も高い。

レクサムの躍進には限界があるだろう。最高峰のプレミアリーグ入りは、まず無理だ。それでも世界最古のサッカーチームの1つがフットボールリーグに復帰しただけでなく、ウェールズの町レクサムが市民の誇りとなり、再び存在感を示すようになった。

おとぎ話の例えに戻るなら、レクサムは王子様と結婚はできないだろうが、舞踏会に出席するところまでは来た。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中