最新記事
映画俳優

クリス・ヘムズワース夫妻、誕生日の息子への顔面ケーキ写真が「虐待」「笑えない」と炎上

2023年3月24日(金)20時25分
千歳香奈子
クリス・ヘムズワースとエルサ・パタキー夫妻

クリス・ヘムズワースとエルサ・パタキー夫妻(2022年6月、ロサンゼルス) David Swanson-REUTERS

<「理解できない」「ほとんど虐待」と批判が殺到する一方、「遊んでいるだけでは?」との意見も。顔面ケーキで誕生日を祝うセレブは他にも>

マーベル映画『マイティ・ソー』シリーズで知られるクリス・ヘムズワースとスペイン出身の女優エルサ・パタキー夫妻が、双子の兄弟の9歳の誕生日をちょっと変わった方法でお祝いし、「虐待」「笑えない」と炎上している。

【写真】「虐待」と批判が殺到したクリヘム夫妻の子供への顔面ケーキ

問題となったのは、クリスが自身のインスタグラムに投稿した家族で誕生日を祝う様子を撮影した1枚の写真。そこには母エルサと姉のインディア・ローズちゃんが笑顔で双子の一人の頭に手を置いて顔をチョコレートケーキに押し付ける姿が写っており、クリスがそれを微笑みながら見守っている。

「僕の小さな男の子たち9歳のお誕生日おめでとう」とキャプションが添えられているが、その後には「この家でのケーキの食べ方はたった一つしかない。ママが顔をケーキに押し付けることさ!!"ねぇママ、僕はチョコレートケーキは嫌だ、バニラがいい"だって?息子よ、今はどうだ?」と続いている。

この投稿を見た一部ファンから、「面白いとは思えない。これはほとんど虐待だ」「なぜ子供の顔をケーキに押し付けるのか理解できない」「このケーキ食べずに捨ててないよね」と、批判が殺到。また、子供たちの安全面からもこのようなことをすべきではないとの声も上がっている。

「これはラテンアメリカ流」と擁護する声も

2010年に結婚し、3人の子供をもうけたクリスは、「普通の子供と同じように育てたい」と話し、やんちゃ盛りの子供たちと自然の中で遊ぶ様子などを自身のインスタグラムで公開している他、ビーチで戯れる姿も時折パパラッチされている。

子煩悩として知られるだけに、ただ遊んでいるだけでは?との意見もあり、「子供を傷つけているわけではないし、彼らも笑っている。なぜみんな文句を言うの?」「批判をしている人たち、なんて暇なんだ。パーティーは最高に楽しいものであるべきだよ」と擁護する声もある。

また、「これはラテンアメリカの伝統だと思う。彼らの子供なのだから、他人がとやかく言うことはない」という意見もあり、エルサが生まれ育ったスペインの文化なのではないかと推測する人もいる。

実際にメキシコ出身のサルマ・ハエックが過去のインタビューで「誕生日ケーキが出てきたら願い事をしてろうそくの火を消すと、頭を押されてケーキに顔を突っ込む」とメキシコ流の祝い方を紹介していたと指摘するファンもいる。

ハエック自身も21年に自身の誕生日をケーキに顔を突っ込んで祝う動画を投稿しており、この時頭を押した一人が『エターナルズ』で共演したアンジェリーナ・ジョリーだった。

【動画】アンジーに頭を押されてケーキに顔を突っ込むハエック

クリスは昨年11月にアルツハイマー病を発症する可能性が高いことが判明し、「家族と過ごす時間を優先したい」と俳優業を一時休業すると宣言したばかり。家族でふざけあってラテン流で楽しい誕生日の思い出作りをしていただけなのかもしれない。

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中