最新記事

日本

オタクにとって日本ほど居心地の良い国はない

OTAKU JOY

2022年8月13日(土)11時20分
はちこ(会社員、『中華オタク用語辞典』著者)
秋葉原の電気街

古い同人誌は秋葉原や池袋にある専門の販売店で購入できる(写真はイメージです) Yongyuan Dai-iStock

<女一人の聖地巡礼も、昔の作品の視聴もできる。日本は包容力にあふれた「オタク天国」だ>

オタクにとって、日本ほど居心地の良さを感じられる国はない。中国出身の私だが、子供時代に『NARUTO-ナルト-』で日本アニメにどハマり。大学で日本語を学び、日本に留学、就職し......と、気付けば日本生活は10年になる。
2022080916issue_cover200.jpg

この間もオタク趣味への熱は冷めることはなかった。アニメを見るだけではない。同人誌作家としてコミケに参加して作品を発表できたばかりか、出版社から声を掛けられ、『中華オタク用語辞典』(文学通信)を出版して作家デビューまで果たすことができた。

アニメゆかりの地への旅行、いわゆる「聖地巡礼」も楽しみの1つだ。

日本人には当たり前すぎて気付かないようなことも、外国人オタクの目から見ると驚きにあふれている。

例えば女性でも気軽に一人旅できる点だ。中国だと、「女一人でタクシーに乗って運転手と二人きりになるのは不安なので、乗車中はずっと誰かに電話して身を守る」といった防衛策はよくあること。中国も治安のいい国と言われるが、日本は異次元だ。

気兼ねなく一人飯できるお店が多い点も素晴らしい。女一人の聖地巡礼もストレスなく楽しめる。

さらに言えば、主流派と外れたニッチな趣味嗜好でも自然に受け止めてもらえる包容力が、日本の魅力だと感じるようになった。

これは実際に住んでいないと分からない部分もありそうだ。というのも、アニメを視聴するだけならば日本も外国も条件は変わらなくなりつつある。中国では最新アニメが日本と同時配信されることが珍しくない。

厳しい検閲で暴力的なシーンや露出度の高いシーンがカットされることはあり、オリジナル版を見たい昔ながらのオタクからすると許し難いが、最初からこの環境で育ったアニメ好きにはあまり気にならないようだ。日本アニメが好きでも日本に行く必要なんてないというわけ。

最新アニメを見るだけなら、そのとおりかもしれない。でもその外側に日本の魅力はある。

例えば過去作品にアクセスすることは中国では難しい。一度配信された作品でも、時間がたてば配信終了していることが多いからだ。調べてみると、『けいおん!』など一世を風靡した人気作品ですら、配信が終わっていた。若きオタクたちが「掘る」(昔の作品を発掘して楽しむ)すべがない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアの無人機がハルキウ攻撃、32人負傷 ウクライ

ビジネス

米テスラ、アリゾナ州で配車サービス事業許可を取得

ワールド

米教育省、段階的閉鎖に向け4省と機能共有・移管協定

ビジネス

FRB、銀行監督の「大幅な変更」発表 金融リスクに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中