最新記事

インタビュー

インド映画界には、撮影監督として引っ張りだこの日本人がいる【世界が尊敬する日本人】

2021年8月16日(月)16時40分
大橋 希(本誌記者)

――大変なことといえば?

トイレです。インドでは、特にインディーズ作品だと予算がなくて......。普通は撮影現場にトイレの備わったトレーラーがありますが、予算がないとそういうものもなくなるので。

そんな撮影のときには朝もちょっと口を濡らす程度にして、1日中水を飲まず、ホテルに帰ってからがぶ飲みします。暑い時には死にそうになりますけど。

私はムンバイに住んで、ヒンディー語のヒンディー映画を撮っていますが、ヒンディー語がそんなにできなくても不自由はありません。インドでは学校教育を受けた人たちの間では英語も共通語。監督やプロデューサー、美術監督、照明技師もみんな撮影中は英語を話します。脚本も英語に訳してもらっています。

――人間関係などはどうですか?

私は日本人で女性、しかも話し方がおっとりしているので、普通にしているとカメラマンに見えない。制作会社に行くと、「オーディションに来たのか」と言われたりします。

だから撮影初日の現場などではたまに、私を知らないスタッフからの「あの人がカメラマン?」「頼りない」という視線を感じることがあります。インドのカメラマンはひげが生えていて、白髪で、みんなに怒鳴り散らすような、私とはまったく違うタイプの人が多いので。

そういうときは何かパフォーマンスをしないといけないと思い、大きな手持ちカメラで動き回ってアピールしたりします(笑)。

3年ほど前、スターが8人くらい出演する大作を撮影したときにも、監督は私を信頼してくれていましたが、周囲の人から「なんでこの人?」と思われている感じを受けたんです。

だからアクション場面の撮影で、私もワイヤーで吊ってもらい、俳優が落下するところを手持ちカメラで撮影しました(下の写真)。

magSR20210816nakahara-2.jpg

COURTESY OF KEIKO NAKAHARA

そんなことはそれまで一度もしたことはなかったのですが、「この、いやーな雰囲気をどうにかしたい」と思って(笑)。女だってカメラマンできるんだよ、アクションだって撮れるんだよ、と証明したかったんです。

そのショットが一発で綺麗に撮れたときには、拍手喝采をもらいました。それでみんな納得してくれた。ときには体を張って証明しないと、という場面もありますね。

Keiko Nakahara
中原圭子
●撮影監督

※この記事は2021年8月10日/17日号「世界が尊敬する日本人100」特集掲載の記事の拡大版。詳しくは本誌をご覧ください。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏のミサイル防衛システムへの関与で調査要請=

ビジネス

丸紅、自社株買いを拡大 上限700億円・期間は26

ワールド

ウクライナ協議の早期進展必要、当事国の立場まだ遠い

ワールド

中国が通商交渉望んでいる、近いうちに協議=米国務長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中