最新記事

言語学

ナスはドイツ語でもNASU? 言葉はモノに名前をつけることから生まれる

2020年6月16日(火)17時05分
平野卿子(ドイツ語翻訳家)

arxichtu4ki-iStock.

<パン、かるた、ビール。外来語の多くは異国人が使っていた言葉の音をそのまま日本風に発音したものだ。逆に日本語が欧米語にとりいれられるときも同じ。いつの時代でもわたしたちは、名がわからなければ知りたいと思い、なければ名づけようとする>

パン、かるた、ボタン、たばこなどは、16世紀に宣教師を通じてポルトガル語やスペイン語が入ってきて定着した「日本語」だというのはよく知られている。「ビール」はそれよりも少し遅く、18世紀にオランダから日本にもたらされた。そのため、英語やドイツ語(ビア/ビーア)ではなく、オランダ語の「ビール」が定着した。

このような外来語の多くは異国人が使っていた言葉の音をそのまま日本風に発音したものである。それまで自国になかったものは翻訳しようがないので、当然原語のままとりいれることになる。

それはどの国でも同じだ。逆に日本語が欧米語にとりいれられた例としては、「サクラ」や「ゲイシャ」「キモノ」に始まり、「カラオケ」「カラテ」「スシ」そして、近年では「ウマミ」などが挙げられる。

わたしが日本語をドイツに「輸出」した体験

実は半世紀前、わたしも日本語を海外に「輸出」したことがある。1960年代の終わり、ドイツに行ってまもなく、南ドイツにある友人の実家に遊びに行った。人口5000人ほどの小さな、しかし歴史のある町だ。せっかくなので何か日本料理をごちそうしたいと思い、精進揚げを作ることにした(天ぷらにしたかったが、当時のドイツの田舎では海老や魚は手に入りにくかった)。

人参、玉ねぎ、じゃがいも、そしてナスに決めた。しかし、ドイツ語でナスを何というかわからなかったので、友人やその家族に説明したが、さっぱり通じない。そもそも当時のドイツではナスは知られていなかったのだ。

「イタリアではよく食べるけど......」と友人に言うと、「それじゃ、町はずれの八百屋さんに行きましょうよ。あそこなら出稼ぎに来ているイタリア人が大勢近くに住んでるから」と連れて行ってくれた。

小さな店の奥にかごに盛られたナスがあるのが目に入った。案の定、名札はない。うれしくなって、思わず店のおばさんに大きな声で言った。

「あのう、そこのナス(NASU)ください」

「NASU?」おばさんは怪訝そうに、しかしはっきりと繰り返した。

「そう、ナス」わたしが大きくうなずくと、おばさんも大きくうなずいた。

しばらく経ってから再び友人の家に行った際、前回好評だった精進揚げをまた作ろうと、あの時の八百屋さんに出かけた。そこでわたしは目を見張る出来事に遭遇することになる。なんと山盛りのナスのかごに大きく「NASU」と書いた札が立ててあったのだ。

【参考記事】欧米の言語はなぜ繰り返しが多く、くどいのか?

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

12月に1回利下げが「妥当な予想」=米ミネアポリス

ワールド

G7のウクライナ融資、EU諸国は直接関与せず=イタ

ワールド

イスラエル首相、ガザ南部巡る軍の活動停止計画を非難

ワールド

焦点:ハリケーン襲来に身構えるハイチ、ギャングの抗
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 3

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドンナの娘ローデス・レオン、驚きのボディコン姿

  • 4

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 7

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 8

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 9

    サメに脚をかまれた16歳少年の痛々しい傷跡...素手で…

  • 10

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中