最新記事

私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】

ソウルで日本人客をおもてなし 「小川剛(長渕剛+小川英二)」の語った原点

2020年2月5日(水)17時55分
朴順梨(ライター)

HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

<ソウルに「剛の家」というゲストハウスがある。なぜ「剛」なのか。なぜバスやトイレなど、日本人の習慣に合わせているのか。本誌「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集より>

「男性数人で泊まったときは、他の宿泊客がいなかったからリビングで寝そべって宴会をしていた。ここに来ると日本語で話せるから友達の家にいる気分になれる」
20200211issue_cover200.jpg
島根県在住の丸石博は、居間でくつろぎながら「もう何回泊まったか分からない」と笑う。「ここ」とはソウル駅近くにあるゲストハウス「剛の家」のこと。オーナーの名は小川剛。しかしそれはニックネームで、本名は金喜雄(キム・ヒウン、56歳)という韓国人だ。

「長渕剛の剛と、長渕がドラマ『とんぼ』などで演じた役名の小川英二にちなんで、小川剛と名乗ることにした」

金と日本語との出合いは小学生時代にさかのぼる。父がある日、絵本をプレゼントしてくれた。イラストに日本語の単語が添えられたもので、気に入って繰り返し読んでいたという。しかしこの頃はまだ、日本語に触れている意識はなかった。

その後、本格的に学びたいと思ったのは高校生のとき。観光名所の景福宮の前でたびたび、日本人観光客を案内するツアーガイドを目にした。

「スーツを着こなしていてかっこよかったので、自分もなりたいと思った」

母親の体調が思わしくなかったことから、大学在学中に兵役に行き、除隊してすぐに公務員試験を受けて刑務官になった。母の治療費もカバーできる手厚い医療保険制度があったからだ。

magSR200205korean-kimheeung-2.jpg

日本人客のためにソウルの地図を作製している HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

しかし、日本人に韓国を紹介したい気持ちは変わらず、偶然知り合った日本人男性から贈られた『とんぼ』や『傷まみれの青春』のCDを聴いて好きになった長渕剛の曲やドラマで、日本語を学び続けたという。

いつしか友人たちから「剛」と呼ばれるようになった金は、退職して2000年にゲストハウスを始める。家のように過ごしてほしいという思いから「剛の家」と名付けた。

金が日本に興味を持った理由は、ガイドのスーツ姿と長渕剛だけではない。趣味のオーディオやカメラ、バイクに優れた日本製品があったことも大きい。

magSR200205korean-kimheeung-3.jpg

趣味のオーディオやバイクに優れた日本製品が多いことも日本に興味を持った理由 HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

「例えばバイクは、走った後に思いもよらない部分が故障していることがある。欧米製だと部品も手に入れにくいが、日本製は韓国と規格が同じものが多いし、何より丁寧に作られていて信頼できる」

剛の家にはソニーやサンヨーなどのアンティークのラジカセや、日本人宿泊客から贈られた土産品が並んでいる。韓国のゲストハウスには通常はないバスタブがあるのも、トイレでトイレットペーパーが流せる(ゲストハウスでは珍しい)のも、日本人の習慣に合わせるためだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ第3四半期納車が過去最高、米の税控除終了で先

ビジネス

ホンダ、ブラジルの二輪車工場に440億円投資 需要

ビジネス

マクロスコープ:生活賃金の導入、日本企業に広がる 

ワールド

米政権が「麻薬船」攻撃で議会に正当性主張、専門家は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中