最新記事

映画

スコセッシのマフィア映画『アイリッシュマン』は円熟の境地

The Goodfella Now an Oldfella

2019年12月21日(土)14時10分
デーナ・スティーブンズ

magmovie191220_Irishman2.jpg

デ・ニーロ(右)やぺシなど老優たちがびっくりするほど若返って見える COURTESY NETFLIX

オープニングの長回しや刑務所での食事シーンなど、本作には『グッドフェローズ』と似たシーンが多くある。だが『グッドフェローズ』が若者の成長を描いたのに対し、『アイリッシュマン』は老いてなお生かされている殺し屋の悲哀を描く。そもそもフランクには、最初から暴力や組織に対する幻想もない。

それでも彼は、なぜか労働組合幹部であり闇社会の大ボスであるジミー・ホッファに引かれていく。ホッファを演じるのは、デ・ニーロの盟友アル・パチーノ。上映開始から1時間ほどで出てくるが、さすがの怪演である。

ホッファの用心棒となったフランクは、これまで以上の信用を獲得し、これまで以上に危険な役目を仰せ付かるようになる。そして最後には、ホッファをも殺してしまう。

背負ってきたものの重み

そのクライマックスの前に挿入されるのがホッファとフランクの家族の交流だ。ホッファのお気に入りはフランクの娘ペギー(アンナ・パキン)だが、頭のいい彼女は、仕事の時間が不規則で夜遅くに出掛けることの多い父が怪しげな世界に足を踏み入れていることに気付いていた。

ちなみに、この作品に登場する女性たちは概して影が薄い。この点に批判が出るのは覚悟しておくべきだろう。しかしフランクがその長い人生において、妻や娘たちとほとんど心を通じていなかったという重大な事実を、この存在感の希薄さが浮き彫りにしているのも事実だ。

複雑な回想を幾重にも積み重ねて一人の男の人生を描くには、きっと3時間半でも足りなかったに違いない。なにしろ本作の主人公は長く生きてきた男、愛する人のほとんどよりも長く生きてしまった男なのだから。

フランクの人生がその語りのリズムに合わせて大きくも小さくもなる(特定の日が妙に詳しく回想される一方で、何十年もの時間があっという間に過ぎることもある)表現手法は、チャーリー・カウフマンの『脳内ニューヨーク』に通じるものだ。あの映画も『アイリッシュマン』同様、老いと喪失をめぐる考察で物語を締めくくっていた。そしてどちらも、主人公の背負ってきた人生の重みをずっしりと感じさせる。

3時間半の上映時間があっという間に過ぎるとは言うまい。しかし編集で削っていいシーンがあったかと言えば、一つもなかったと思う。撮影は名手ロドリゴ・プリエトだし、BGMの選択や時代考証も完璧だ。

時は流れ、往年の「グッドフェローズ」も既に老境に入った。そして私たちも、いずれは年を取る。

THE IRISHMAN
『アイリッシュマン』
監督/マーティン・スコセッシ
主演╱ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ
ネットフリックスで配信中

©2019 The Slate Group

<本誌2019年12月24日号掲載>

【参考記事】スコセッシ『沈黙』、残虐で重い映像が語る人間の精神の勝利
【参考記事】なぜイタリアはテロと無縁なのか

20191224issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月24日号(12月17日発売)は「首脳の成績表」特集。「ガキ大将」トランプは落第? 安倍外交の得点は? プーチン、文在寅、ボリス・ジョンソン、習近平は?――世界の首脳を査定し、その能力と資質から国際情勢を読み解く特集です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民

ビジネス

米製造業新規受注、3月は前月比4.3%増 民間航空

ワールド

中国、フェンタニル対策検討 米との貿易交渉開始へ手

ワールド

米国務長官、独政党AfD「過激派」指定を非難 方針
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中