最新記事

アップル

アップル、モーションキャプチャー技術のフェイスシフトを買収

人の表情を瞬時にCGキャラで再現。『スター・ウォーズ』最新作の視覚効果にも採用

2015年11月27日(金)17時05分
高森郁哉(翻訳者、ライター)

瞬時にCGキャラに PC内蔵カメラで撮影した表情が瞬時にCGキャラで再現される

 アップルがモーションキャプチャー技術の新興企業フェイスシフトを買収したと、米メディアのテッククランチが11月24日に報じた。この買収の噂は、今年9月にマックルーマーズが未確認の情報として伝えていたが、このほどテッククランチの取材に対しアップルの広報担当者が、「アップルは時折比較的小さなテクノロジ企業を買収するが、通常は目的や計画について話すことはない」という定型の表現で買収を認めたという。

 フェイスシフトが開発したソフトウェアは、カメラで撮影している人間の表情を分析し、リアルタイムでCGのアバターの表情に反映させることができる。従来のモーションキャプチャーのように、撮影される人が顔にマーカーを付けたり、立体的に認識するために特殊なカメラシステムを用いたりする必要がないのが特徴で、デモ動画ではPCに内蔵されたカメラで素顔のモデルの表情が瞬時にアバターに反映されていることが分かる。


 フェイスシフトの技術は、「スター・ウォーズ」シリーズ最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(日本では12月18日公開)の視覚効果にも使われている。2011年にスイスで設立された同社は、2013年5月にサンフランシスコのオフィスを開設した際、元ILMエンジニアのダグ・グリフィン氏を雇い入れた。ILM(インダストリアル・ライト&マジック)はジョージ・ルーカス氏が立ち上げた製作会社ルーカスフィルムの子会社で、「スター・ウォーズ」シリーズの視覚効果を担ってきた。時期的にみて、グリフィン氏率いるサンフランシスコのチームが「スター・ウォーズ」最新作の視覚効果制作に関わったと考えられる。
 
 もともとアップル(および故スティーブ・ジョブズ氏)は、「スター・ウォーズ界隈」と浅からぬ縁がある。ジョブズ氏がアップルを離れNeXTを経営していた1986年、ルーカスフィルムのCG部門を買収し、ピクサーと名付けた。ピクサーは世界初のCG長編アニメ『トイ・ストーリー』で大成功を収め、その後もヒット作を連発したのち、2006年にディズニーに買収される(その際ジョブズ氏はディズニーの個人筆頭株主になった)。ディズニーは2012年にルーカスフィルムも買収し、ILMはディズニーの傘下となった。

 この買収を報じたUSAトゥデイの記事によると、2016年は仮想現実(VR)や拡張現実(AR)にとって分水嶺の年になると多くのアナリストが予測しているという。サムスン、ソニー、マイクロソフト、フェイスブックといったテクノロジ大手が今年から来年にかけ、新製品や開発キットをリリースするからだ。

 アップルの広報担当者が言うように、フェイスシフト買収の目的や計画は今のところ分からない。フェイスシフトのデモ動画には、ビデオ通話でCGキャラにユーザーの表情を反映させて相手と話している場面があった。リアルタイム動画を使ったコミュニケーションツールへの応用は十分可能性があるだろうし、映画にからめて想像を膨らませるなら、『スター・ウォーズ』や『モンスターズ・インク』のように多様なクリーチャーが共存する世界観のオンライン仮想空間で、ユーザーがCGアバターを介して表情豊かにコミュニケートするゲームやサービスも楽しそうだ。


[執筆者]
高森郁哉
米国遊学と海外出張の経験から英日翻訳者に。ITニュースサイトでのコラム執筆を機にライター業も。主な関心対象は映画、音楽、環境、エネルギー。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中