最新記事
インタビュー

「不安に耐えるか、退屈に耐えるか」ZOZOを去った田端信太郎はいま何を考えているか

2020年3月10日(火)17時25分
朴順梨(ライター)


ツイッターで決着を付けようとは思っていなくて。それよりも、売られたケンカは買うというか、受けて立たないと逃げたと思われるのが嫌だからやっているところはあります。

そのモチベーションって何でしょうね。損得ではなくて、車のハンドルを握った瞬間に性格が豹変する人っているじゃないですか。たぶん、田端とスマホとツイッターってそんな感じで(笑)。裏表はないつもりだけど、ジキルとハイドというか、そういうところがあるのかもしれない。

でもブランドには、「不合理なことだけど、こだわらざるを得ない」部分が存在すると思うんです。純粋な経済合理性だけでは説明が付かないからこそ、ブランドには価値がある。

ヨーロッパの一流ブランドって、いずれも持続可能でありながらどこか狂気に満ちたところがあるんです。かといって倒産したら終わりなので、ギリギリのところでバランスを取っている。

自分もそんな感じです。悪役レスラーだって、普段は普通に街中を歩いてますよね。それを見て「なんだ、普通じゃないか」って言うのも、よく考えるとおかしな話で(笑)。

ZOZOという看板がなくなった今、田端氏も「自分は何者なのか」を自分自身で表現していかなくてはならない。まさに100%ブランド人としての力量が問われる状況になったわけだが、不安はないのだろうか?


僕の持論なんですけど、人生は不安に耐えるか、退屈に耐えるか、そのどちらを選ぶかっていうことなんです。「不安じゃない」と言うのは安定しているってことだけど、それでは退屈してしまうかもしれない。

何を選ぶかはその人次第だけど、「退屈も嫌だけど不安も嫌だ」って言うのは存在しないんです。その中でどうするかを考えたら、自分は不安を取ります。サラリーマンは20年やったから、もういいかなって。

でもこの先のことは分からないから、絶対戻らないってことはないと思いますけど(笑)。

※インタビュー前編:SNSの申し子・田端信太郎、自著と同じタイトルの「元ネタ」本を熱く語る


トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦①
 ブランド人になれ!
 トム・ピーターズ 著
 仁平和夫 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言
 田端信太郎 著
 幻冬舎

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中