最新記事

投資

お金持ちになりたいなら、もっとお金を使おう

2019年2月18日(月)11時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ridvan_celik-iStock.

<お金持ちになるためには「節約・貯金をすべきではない」。豊かな生活を送るための第一歩は、投資の知識などより、「デキる人」のお金の使い方を学ぶこと>

日本は今、景気がいい。しかし悲しいかな、その実感を持てない人が多い。将来が不安だ、給料が上がらない、もっと節約しなければ......。

所得の上昇が伴っていないといった、好景気を実感できないことの原因はここでは措いておくとして、あなた個人がもっと豊かな生活を送るには、どうしたらいいだろうか。

お金持ちになるには「もっとお金を使うべし」――。

そう訴えるのが、『デキない人のお金の使い方 デキる人のお金の使い方』(CCCメディアハウス)の著者、柴田博人氏と竹松祐紀氏だ。本書によれば、貯金は美徳という考えは大いなる過ち。「備えあれば憂いなし」という格言があるが、現実には憂いがなくなるどころか、貯金こそが人生を破綻させる一因になりかねない。

確かに、日本人は貯金が好きだと言われる。日本銀行の調査によると、家計の金融資産のうち実に52.5%を「現金・預金」が占めている。アメリカの場合、「現金・預金」は13.1%にすぎず、最も比率が高いのは「株式等」の36.2%だ。対して、日本の家庭における「株式等」の割合は10.9%に留まっている(日本銀行調査統計局「資金循環の日米欧比較」2018年8月)。

では、なぜ貯金したり節約したりするのが、良くないことなのだろうか。

お金の使い方の上手い人がお金持ちになれる

節約して地道に貯金していけば、銀行の預金残高は増えていく。しかし、寿命は延び、今や「人生100年」時代。

大雑把な計算になるが、例えば毎月10万円ずつ貯めるとすると、1年で120万円、30年で3600万円だ。大金のように思えるが、それでも引退後の余生に十分ではない。総務省の調査によれば、高齢世帯などの無職の夫と妻の家計で1月に約25万円の支出があり、3600万円の貯金は12年で使い切ってしまう計算になるのだ。

本来、お金というのは交換のための「道具」にすぎない。かつての物々交換の時代から、より利便性と公平性を高めるためにお金が発明された。

今では、それ自体が価値あるもののように思われがちだが、お金は、それだけではほとんど無価値と言っていい。欲しいものを手に入れたり、行きたい所に行ったり、あるいは夢や希望をお金で買うとしても、結局は「使う」という行為が必要だ。

それが、お金を何かに交換するということであり、お金はそのためにのみ存在する。だから、包丁やバットといった道具の扱いに長けた人が一流の料理人やプロ野球選手になれるように、お金という道具の使い方(=交換の仕方)が上手い人がお金持ちになれる、と著者たちは説く。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに

ワールド

韓国与党、大統領選候補指名やり直し 韓前首相に一本

ビジネス

中国4月CPI3カ月連続下落、PPI下落加速 貿易

ビジネス

米政権、航空機・部品輸入を調査 追加関税の可能性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 7
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中